ことの葉
地方の発信力

農家などによる東部州での炭層ガス開発への抗議活動で、非農家の住民がガス被害を撮影した自主制作ドキュメンタリー「フラックマン」が話題だ。

続きを読む
企画・特集
第3回 オージービーフの人気の秘密

■月1回は西洋料理上海市の金融貿易区で、同市のランドマーク的存在でもあるテレビ塔「東方明珠塔」や高層ビルが立ち並ぶ、浦東新区陸家嘴エリア。

続きを読む
企画・特集
第2回 自尊心くすぐるオージービーフ

■自宅でステーキを食す上海人の友人夫婦が、中国で人気のチャットアプリに、「夕食は自宅でオーストラリア産のリブロース!」とコメントと写真をアップしていた。

続きを読む
企画・特集
第1回 オーストラリア産の“安心”を買う

かつては「世界の工場」と呼ばれ、いまや「世界の市場」へと大きな変身を遂げた中国。

続きを読む
企画・特集
第88回 オーストラリアという社会主義

「1980年代末から東欧諸国で社会主義体制が次々に倒れる中で、日本だけが唯一社会主義を成功させている」というジョークがかつて世界のメディアを賑わしたことがある。

続きを読む
企画・特集
新・豪州Wagyuと歩む 第13回 日本の技術を学ぶ

■海外に広がる日本酒シドニーの日本食レストランで、岩手県二戸市の酒造会社「南部美人」の方が、日本酒の試飲をしておられました。

続きを読む
ことの葉
うどんのコシの秘密

日本のうどんに使われる小麦の多くがオーストラリア産小麦を使っている、ということは聞いていた。

続きを読む
企画・特集
新・たえこのワイン 第39回 「Tulloch Wines」CEOインタビュー

【Tulloch Wines】638 De Beyers Road, Pokolbin NSW 2320Tel 02 4998 7580URL www.tullochwines.com最近、ハンターバレーの「セラードア・オブ・ザ・イヤー」を受賞した創業120周年の老舗ワイナリー「Tulloch Wines」を訪れました。

続きを読む
ことの葉
強力な自然着色料

大のビートルート好きだ。

続きを読む
企画・特集
第30回 豪州での日本酒営業に手ごたえ!吉久保酒造の智士さん

海外での日本酒人気の高まりを受け、日本酒の蔵元による海外プロモーションも活気が出てきた。

続きを読む