ことの葉
コリアンタウン

シドニー西部ストラスフィールドには韓国系の店が集まっている。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第56品 マスターフーズの「バーベキュー・ソース」



オーストラリアのいえばオージービーフ、そして国民食のバーベキューでしょう。

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第26回 スコット・テクノロジーって何?

農業全体の規模拡大や、高い労働コストで、オーストラリアやニュージーランド(NZ)では農業や食品加工でのオートメーション化に関心が高まっています。

続きを読む
ことの葉
ブランド化できない?

オーストラリアの農業が、ワーキングホリデーで滞在する外国人の若者労働者に支えられている側面があるのは認めざるを得ないだろう。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第55品 ラヴォッシュ・バイツ

クラッカーとディップはオーストラリアのおつまみの定番でもありますが、クラッカーを買いに行くと、選ぶのに悩むほど種類が多岐にわたります。

続きを読む
ことの葉
昼食戦争

ある日のランチで、フードコートで焼きそばのようなメニューを注文した。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第54品 スナック・ブランズ・オーストラリアのサンボイ

オーストラリアを代表する食品ブランドが相次いで外資に買収されていますが、塩味スナック菓子業界で2位のスナック・ブランズ・オーストラリアも今後、フィリピンの菓子最大手ユニバーサル・ロビーナ(URC)の傘下に入ります。

続きを読む
企画・特集
第56回 着物姿でコーヒー作り、カフェ・ジャポネのます美さん

ランドウィックの閑静な住宅街。

続きを読む
企画・特集
第2回 オーストラリアで旬のマグロ

オーストラリアの冬、6~8月に旬となるマグロ。

続きを読む
ことの葉
日本人とスシの関係

健康的とされる「スシ」は世界的に人気だが、シドニーも例にもれずスシ屋が多い。

続きを読む