企画・特集
第62回 地方でリアルな豪州を!アイエス留学ネットワークの前田さん

前田さん(写真)が担当した約80 人は全員がビザ取得

オーストラリアの農業にとって、ワーホリの若者は重要な労働力。

続きを読む
青果
豪が誇るマンゴーを日本へ 日系ダイヤモンドスター

箱詰めは手作業。

続きを読む
ことの葉
久しぶりのフィッシュマーケット

タスマニア州で食べたカキのおいしさが忘れられず、カキをお手軽価格で楽しもうと、2年ぶりにシドニーのフィッシュマーケットを訪れた。

続きを読む
企画・特集
オージーに伝えるお米へのこだわり プレナス社インタビュー

シドニーやメルボルンなどオーストラリアの都市部で、カツ丼やカレー、居酒屋などの日本食ブームの勢いが衰えを見せない。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第72品 キャドバリーのアーモンドチョコレート

ギフト用にも好評なボトル入り

甘いお菓子に目がないオージーにとって、キャドバリーのチョコレートは日常生活に最も溶け込んだ商品かもしれません。

続きを読む
ことの葉
オーストラリア流おせち料理?

クリスマスの時期になると店頭に並びはじめる巨大な骨付きハム。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第71品 マリアニのカンガルージャーキー

包装には「正当な味(The Authentic Taste)」と太鼓判

「ご当地グルメ」という言葉にぴったりな、マリアニ(MARIANI)社のカンガルージャーキーを紹介します。

続きを読む
ことの葉
豪州の検疫ってどうよ

本誌で以前、日本の高級ブドウは非常に美味で生産管理もしっかりしているので、オーストラリアでも需要があるのではないかと書いたことがある。

続きを読む
企画・特集
第14回 オージービーフでおいしいローストビーフ

パースでは12月から夏。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第70品 マックス社のショートブレッド

クリスマスが近づくと、季節は違えど英国連邦の伝統があちこちで見られるオーストラリア。

続きを読む