ことの葉
量り売り

オーストラリアに住み始めてからのささやかな楽しみに、マーケットや青果店で野菜や果物を買うというのがある。

続きを読む
企画・特集
第125回 なぜ遅れる?豪NZの建設事業

2011年に大規模な地震に見舞われたクライストチャーチの中心部を最近訪れた際に、市内の建設事業が遅々として進んでいないことに、いささかため息が漏れた。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第166品 マザーアースのベイクド・オーティ・スライス

味は全7種類と豊富です

時間が無い朝の時間やちょっと小腹が空いた時に、簡単に食べられる物が欲しい方も多いのではないでしょうか。

続きを読む
ことの葉
飽食の息子?

オーストラリアのリンゴの品種では、「ジャズ」やら日本原産の「フジ」などいろいろあるが「ピンクレディー」を好んでよく食べる。

続きを読む
企画・特集
第37回 コメ② 小売・外食店舗での取り扱い状況、顧客層

一般のスーパーでは、中粒米と長粒米をよく見かけます

■日本産

日本産のコメの取引先は小売店が大半で、日本産のコメを小売店で購入する客の大半はオーストラリア在住の日本人が日本食料品店などで家庭用に購入することが多いようです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第165品 ハンクスフードのマーマレード

ビンの中身は琥珀色のマーマレード

オーストラリアの食文化はまだまだ大味な味付けのものが多く、甘すぎるデザートやケーキに辟易することも少なくありません。

続きを読む
ことの葉
食への不満?

「麻辣香鍋(マーラーシャンゴー)」という中華料理に病みつきになった。

続きを読む
企画・特集
第36回 日本食の代名詞『Tempura』を家庭でおいしく

わが家ではファーマーズマーケットで購入した、しいたけ栽培セットが順調に成長しています。

続きを読む
ことの葉
「シーウィード・ティー」

近所の知人にお茶に招かれた。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第164品 クリス・フーズのセイボリーディップ

デザートシリーズもあります

オーストラリアでのホームパーティーやピクニックには、ディップソースが欠かせません。

続きを読む