企画・特集
第21品 「ディックスミスのオージーナッツ」

オーストラリアで、日本ブランドの商品と比べても「いい線いってる商品」と言えば、ピーナツバターもそのひとつでしょう。

続きを読む
企画・特集
テイスト・オブ・タスマニア

ホバート市政府主催で年末年始恒例のフードフェスティバル「テイスト・オブ・タスマニア」を訪れた。

続きを読む
その他
「和」と「Wa」が両立のモダンクラシック 料理研究家・出倉憲秀氏インタビュー

居酒屋やラーメンなど、オーストラリアで日本食ブームが続いている。

続きを読む
企画・特集
砂糖はどこまで悪者か

英国人有名シェフのジェイミー・オリバー氏はここオーストラリアでも、糖分の摂取削減の提唱者として知られている。

続きを読む
企画・特集
第20品 「グリークスタイル・ヨーグルト」

ニュージーランド乳業最大手フォンテラが先ごろ、タスマニア(TAS)州のヨーグルトと乳製品デザート事業タマー・バレー・デアリーを、仏伊系同業のパルマラット・オーストラリアに売却することを明らかにしました。

続きを読む
企画・特集
第19品 「サフコル(Safcol)の味付きツナ缶」

オーストラリアでは、味付きのツナ缶が人気です。

続きを読む
純子の根掘り葉掘り
第45回 日本の文化をシドニーから発信!ILOHAの畑さん

日本食の人気が高まるシドニーで、「Japanese Style in Sydney」として日本文化を幅広くシドニーから発信する動画メディア「ILOHA(いろは)」が今年7月に始動した。

続きを読む
パースで暮らす~食のダイアリー~
第2回 パース生活に欠かせない厳選調味料(後編)

日本料理の風味づけに欠かせないのは日本酒。

続きを読む
企画・特集
茶色の親指

英語に「Green thumb」という言葉がある。

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第18回 スイス・ウェルネスって何?

スイス(Swisse)・ウェルネスは、年内にも発効される豪中自由貿易協定(FTA)で最も恩恵を受けるオーストラリア企業のひとつでしょう。

続きを読む