企画・特集
第140回 進むも地獄、退くも地獄(上)

昨年後半から、袋小路にはまっているのは明白だった。

続きを読む
トップ記事
ワインづくりの誠意とは 日本人初の在豪ワインメーカー「Small Forest」 ラドクリフ敦子さんインタビュー

ロンドンで開催される世界最大規模のワイン品評会、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)で、パネル・ジャッジという大役を担う日本人がいる。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 2020年2月6 ~ 12日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第230品 スモール・フォレストの「シラーズ、アッパーハンター2016」

ラベルには、「ATSUKO」と作り手の名前が入っています

オーストラリアではBYO(Bring Your Own)といって、レストランへのワイン持ち込みがOKな飲食店があります。

続きを読む
ことの葉
青春の味

2月に突入し、夏休み明けの学生たちを見かける機会が増えた。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 2020年1月30 ~ 2月5 日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第41回 エルダーズって何?

長引く干ばつが水や飼料のコストを引き上げ、オーストラリアの主要産業である農業を苦しめています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第229品 コモの「ロングライフパン(おぐら小町)」

4月の販売開始が楽しみです

ロングライフパンで日本最大手のコモ(愛知県小牧市)がオーストラリアへの初輸出を目前にしています。

続きを読む
ことの葉
「ロブスターの行方」

コロナウイルスの影響で、中国からの西オーストラリア(WA)州のロブスター需要が減り、輸出を一時停止したというニュースを見て、若干不安になっている。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 2020年1月23~29日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む