豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 2020年10月8日~ 10月14日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第8回 ファームに春がやってきた!

西オーストラリア州の南極海に面する我がファームにも、9月から春の訪れがやってきました。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第264回 マッセルのベジタブルストックパウダー

使い方は無限大です

野菜スープや煮込み料理、パスタソースなどを作る際に必要不可欠なのが、味のベースとなる固形ブイヨンです。

続きを読む
ことの葉
みそ汁はスープにあらず

最寄り駅の付近に日本食レストランができた、と聞いた。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 10月1日~ 10月7日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
第1尾 「 バラマンディー(日本名:アカメ)」

オーストラリアのシドニーには南半球最大と呼ばれるフィッシュマーケットが存在し、生魚を刺身で食べる日本の食文化も普及するなど、畜産大国のオーストラリアは徐々に魚に目覚め始めています。

続きを読む
アグリ&フードTECH最前線
第7回 ドシ(doshii)のPOSシステム連携

新型コロナウイルスの流行を背景に、外食産業は転機を迎えています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第263回 メイド・ウィズ・プランツの「TOFUスウィートチリ」

ごはんもお酒もすすみます

日本では木綿、絹ごし、おぼろ豆腐、厚揚げ豆腐など数多くの豆腐が販売され、食卓には欠かせない伝統食です。

続きを読む
ことの葉
見た目より中身

新型コロナの流行で、世界各国で多くの食料品が買い占めの対象となった。

続きを読む
水産
豪の海藻産業、 多様な使途で15億$市場に

オーストラリアでは、海藻の養殖が、はやりのサラダやすしの具材としてだけでなく、家畜飼料や肥料、炭素吸収源など幅広い利用可能性を秘めていると期待されている。

続きを読む