オーストラリアで始める農業ビジネス!
第22回 コロナ禍で苦難の農業経営 ~いちご栽培農家を事例に~

現在豪州国内のいちご生産者は、コロナの影響もあり赤字経営に悩む生産者が増加傾向にあります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第292品 ベレビュー・オーチャードの「グラニースミス&ミント」

ミント風味が絶妙のりんご果汁炭酸飲料

日本では地域おこしの流れから、「アップル・サイダー」や「アップル・ソーダ」、「スパークリング・アップル」などと呼ばれる御当地リンゴ果汁炭酸飲料が、各地で製造・販売されています。

続きを読む
ことの葉
幸運な国々と日本

オーストラリアとニュージーランド(NZ)はつくづく幸運な国だなと思う。

続きを読む
トップ記事
連携強める日豪の農業ビジネス 〜視線はアジアへ〜 ウェルス創刊500号記念座談会

昨年のオージービーフの最大の輸出先が日本となった一方で、日本産のイチゴが初めてオーストラリアに輸出されるなど、農産物貿易を巡る日豪のつながりがより強固になってきた。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 4月22~28日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
Special Report 「シドニーの公立小の学食にも納豆巻き」

シドニーに赴任して3年がたち、この間に様々な形で日本食の動向に触れ、普及促進に携わってきました。

続きを読む
企画・特集
第10尾「Pacific Ocean Perch(ミナミユメカサゴ)」

見開いた大きな目と鮮やかな朱色。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第291品 ニュートロアスターズのプリザーブド・レモン

大容量タイプもある

塩レモンと言えば一時期は日本でブームになりました。

続きを読む
ことの葉
二者択一

息子がファストフードチェーン「サブウェイ」の長楕円形のサンドイッチに凝りだしたため、テイクアウェーを頼まれるようになった。

続きを読む
政策・投資
農業投資会社ワラキリ、 新ファンド設立

オーストラリア最大の投資会社の一つで、多数の農業不動産を保有するワラキリ(Warakirri)・アセット・マネジメントがこのほど、青果やブロードエーカー(大規模)作物、水利権などの資産に特化した新しい投資ファンド「インスティチューショナル・ファームランド・ファンド(Institutional Farmland Fund)」を立ち上げた。

続きを読む