シドニーで福島の酒試飲会、輸出拡大へ
今月26日、オーストラリアのシドニーのレストランで、福島の日本酒を紹介するイベント「Fukushima Sake Tasting Session」が開催された。福島県の内堀雅雄知事に加え、飲食関係者やインフルエンサーなど […]
ドミノピザの豪CEO、就任9カ月で辞任表明
オーストラリアの宅配ピザ大手ドミノ・ピザ・エンタープライズのオーストラリア・ニュージーランド部門のケリー・ヘイマン最高経営責任者(CEO)が、突然の辞任を発表した。前任だったドン・メイジ氏の妹であるヘイマン氏は昨年8月に […]
大麦網斑病で耐性菌発見、SAで殺菌剤効かず
オーストラリア全土の大麦生産者に対し、今シーズンの作物で殺菌剤耐性の兆候を注意深く監視するよう、連邦政府機関の穀物研究開発公社(GRDC)が警告している。南オーストラリア(SA)州の農場などで、大麦の病気である網斑病の防 […]
第74回 オーストラル・フィッシャリーズって何?
地球規模の気候変動は、海水温の上昇などを通じ水産業にも大きな影響を与えています。今回は西オーストラリア州パースを拠点とし、持続可能な漁業を目指し先進的な取り組みを行うオーストラル・フィッシャリーズを取り上げます。オースト […]
第214回 優先順位記載方式という破壊力
オーストラリア連邦総選挙で労働党が圧勝したことで、保守連合(自由党・国民党)が完膚なきまでに壊滅させられる実態を垣間見ている。前回3年前の総選挙でモリソン首相(当時)率いる保守連合が大敗した際も、保守連合の地方組織の崩壊 […]
JFC、メルボで食品&酒イベント開催へ
日本食卸JFCが6月9日、メルボルンで2018年以来約7年ぶりに日本食イベント「Food & Sake Expo」を開催する。日本の食品や酒造メーカー55社以上が出展する大規模イベントで、業界関係者だけでなく、一 […]
499品 リカー・マスターズのカミカゼ
今回は日本で販売していて知ったオーストラリアの商品を紹介します。「カミカゼ・スリングショット」は、カミカゼという名のカクテルがプラスチックの小カップに入った商品で3杯がセットになっています。カミカゼはウオッカ、コアントロ […]
オセアニア農業の歩み「一次産品、どこにどう売る?」
トランプ米関税の影響などで、オーストラリアの一次産品の輸出は、「どこにどう売るか」という市場戦略の転換期を迎えています。ワイン業界はその象徴的な存在で、中国の高関税による打撃や米国の不安定な経済政策を背景に、日本市場での […]
ことの葉「15年前の経験」
オーストラリアで生まれ育った日本人の友人は、シドニーに滞在する若い日本人のために英会話教室を無償で開くなど、日本人の若者の間では頼れる存在となっている。平日はローカルの大手企業で働き、日豪の両方のコミュニティーに居場所が […]