企画・特集
シドニーの人気カフェに 神戸コラボのメニューが登場

神戸市のプロモーションを行うプラットフォーム「コウベ・インターナショナル・クラブ」のシドニー支部は、シドニーの人気カフェ「Oratnek」と「Kentaro」の2店舗と協力して、期間限定で神戸グルメをテーマにしたコラボメ […]

続きを読む
ことの葉
本場の味じゃない

オーストラリアに来てから、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」が大好物になった。フランスパンにバターとパテを塗り、ポークハムなどの肉とハーブや野菜を山盛りに挟んだもの。日本ではあまり見かけないが、ベトナムでは庶民の味で屋 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜

SA州に設置された南半球最大級のジャガイモ処理施設では、処理の途中でジャガイモの写真を約30枚撮影します。その目的は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 11月17~23日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第61回 ノルコって何?

オーストラリアの酪農業界には、ニュージーランドのフォンテラやカナダのサプートなど、外資系のビッグプレーヤーが多く存在します。また日本の飲料大手キリンホールディングスが保有していたライオン・デアリー・アンド・ドリンクス(L […]

続きを読む
オーストラリアで始める農業ビジネス!
第42回 日本の目標「2030年までに食糧自給率45%、輸出額5兆円」の達成ノウハウ(マーケティング編:その2) 〜コスト削減に貢献する「マーケティング戦略」とは〜

今回と次回は、前号で紹介した、「テストマーケティングの地」としても知られているオーストラリア市場をベースに、コスト削減を実現する農産物輸出を促進するための「マーケティング戦略」について解説します。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第373品 ジャイバのジャイバトニック(ディフェンダー)

オーストラリアの機能性飲料市場は、人口規模を考えれば種類が多く激戦です。競争の激しい市場に参入している企業の一つが、シドニーに拠点を構えるジャイバ・プロダクツです。 社名は、サンスクリット語で言う「生命」を意味しています […]

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「裏旬需要」

今年4月、ニュージーランド(NZ)のアーダン首相が日本を訪問した際に、「NZは日本と季節が逆」と強調、理想的な農産物貿易相手国としてアピールしました。また、オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州のファーナー農業水産 […]

続きを読む
ことの葉
コロナ禍での食事考

このほど人生初コロナにかかってしまいました。 この3年間ほど、自分がコロナなどという得体の知れないものにかかるわけがない、という自信がありましたが、もろくも崩れ去った形です。 いざかかってみると、このまま直らないのではな […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜

家畜のげっぷによって排出されるメタンガスを削減する飼料添加剤が注目されています。放牧のため直接添加剤をやりにくい家畜に対して、効果的に与える方法も開発されました。さてどんな方法で与えるのでしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む