湖城の窓から「猶予はわずか」
オーストラリアの生体牛の最大輸出先インドネシアが、オーストラリア北部の出荷施設(4カ所)からの輸入を禁止して2週間以上が経過しました。輸入牛にウイルス感染症のランピースキン病(LSD)が確認されたというのが理由です。 ワ […]
豪NZの農業ウェビナー、NNAとジェトロ共催
オセアニア農業食品専門誌「ウェルス」を発行するNNAオーストラリアは、日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所と共催で、オーストラリアの話題を中心にオセアニア農業に関するウェビナーを開催します。 オーストラリアでは現在 […]
第410品 コカトゥーグローブのオリーブオイル
商品選びに困ったら、レビューや受賞歴のマークを参考にするのは一つの手ですが、今回はオーストラリアを代表する消費者団体チョイス(CHOICE)の推奨する商品を紹介します。 コカトゥー・グローブのエキストラバージン・オリーブ […]
第5回 その食品本当に植物由来?
プラントベース(植物由来)食品の需要増加を受け、既存の植物性食品に「プラントベース」の記載を追加して訴求ポイントにするパターンが見られています。そこで今回はプラントベース食品の表示についてみていきます。 日本のタリーズコ […]
フォンテラの持続可能戦略は? サステナビリティー責任者に聞く
ニュージーランド(NZ)の生乳生産量は年間約210億リットルで、世界の約3%に相当する。人口わずか500万人の小国だが、生産量は世界第8位で輸出先は130カ国・地域に及ぶ。一方でNZ酪農産業協会によると、NZの酪農業界が […]
アルディの客数増加、格安の魅力高まる
オーストラリアで展開する独系格安スーパー、アルディの今年第2四半期(4-6月)の顧客数が、前年同期比で5.5%増加したことが分かった。低価格が消費者に受け入れられているとみられ、新たに同社の最高経営責任者(CEO)に就い […]
一番のビール好きはQLD州、人気はラガー
オーストラリアの飲食店向け注文プラットフォームのミー&ユー(me&u)がこのほど、過去12カ月でビールの売り上げが最も多かった州はクイーンズランド(QLD)州だったと明らかにした。また、全国で最も多く注文されたビールの種 […]