オーストラリア & ニュージーランドの農業・食品ニュース
地球の食料庫、豪州&ニュージーランドを読む
シドニー近郊のホビー農場に行く機会があった。
異国にいると、日本では食べる機会のない果物にありつけるのが魅力のひとつ。
友人女性が、軽いアレルギー体質のまだ幼い娘のために新しい食事療法を始めた。
日本では、某ハンバーガーチェーン店のキッチンで大量のバンズ(ハンバーガー用のパン)の上に従業員が大の字で寝る写真が交流サイトのツイッターに掲載され、会社側が正式謝罪する事態に発展した。
弊紙で連載の「オオゲツヒメの食卓」では、いずれは商品として売る肉牛への、畜産農家の思いが記されている。
「レシピ本を眺めるのが好き」─。
オーストラリアも御多分に漏れず、日本食ブームのごとき状況が続いている。
観光地でカフェラテを注文した。
近所のコミュニティーセンターで、地域住人にホットポット(鍋)を振る舞うイベントが行われた。
太平洋諸国の食文化を語る上でココナツは欠かせない。
リンク集