オーストラリア & ニュージーランドの農業・食品ニュース
地球の食料庫、豪州&ニュージーランドを読む
自宅の徒歩圏内にベトナム料理の店が5~6軒集まっている地域があり、週末ともなると列ができるほどのにぎわいを見せている。
A型肝炎ウイルスが混入したとされる中国産冷凍ベリーを食べて、ウイルスに感染した人の数が32人になった。
オーストラリアでもナッツは好まれているようで、スーパーマーケットではお気に入りのナッツ類を選んで量り売りするコーナーがよくある。
シドニーに来てからというもの、一般的なスーパーなどにも健康食品がたくさん並んでいることに感心している。
今夜はステーキでも焼くかと商店街に出掛けた。
調理に余り使わず、なかなか減らないホワイトビネガーの瓶がようやく空になり、新しいものを買いに出掛けた。
自宅の小さな庭に、シソや三つ葉を植えている。
健康志向が高まるシドニーで最近、健康食品店に行くと必ず見かけるコンブチャ(Kombucha)。
カタカナ英語が抜けないせいか、言語が不明瞭なせいか、いまだに注文を取り違えられることが多い。
ワイン大国オーストラリアに来て、2リットル入りの箱入り徳用ワイン、「カスクワイン」を買う機会が増えた。
リンク集