第452品 シドニー・ビアー・コーのシドニー・ビアー
今回は醸造企業シドニー・ビアー・コーのクラフトビール「シドニー・ビアー」をご紹介します。 同社は「シドニーを代表するプレミアムラガーを製造する」というシンプルな目的で設立されました。生活コスト高の現在クラフトビール業界は […]
第451品 ミアンダ・バレー・デアリーのダブルクリーム
オーストラリアのスーパーで生クリームを買おうとすると、色々な名称の商品がありすぎて迷ってしまいます。今回は当地でのクリームの種類を解説すると共に、筆者おすすめのミアンダ・バレー・デアリーのダブルクリームを紹介します。 よ […]
第450品 ピュア・ハーベストのオーガニック・ライスケーキ
「ライスケーキ」と聞いて何を思い浮かべますか?筆者は「ライスケーキ=お餅」と覚えていたのですが、オーストラリアのスーパーでは「Thin rice cake」と呼ばれる、「甘くないポン菓子を薄い円盤状にしたような食品」をよ […]
第449品 サンライスのプロテインチップス
オーストラリアの大手スーパーには、エナジーバーからスナックまで様々なプロテイン入り食品が並んでいます。今回紹介するのは、コメ生産大手サンライスのプロテインチップスです。 親会社がオーストラリア証券取引所(ASX)に上場し […]
第448品 ウオーター・ストリート・コレクティブのライド
ウェルビーイング(心身の健康)という言葉をさまざまな場所で聞きます。シドニー拠点の食品会社ウオーター・ストリート・コレクティブの場合、60ミリリットルの容器に入った自社の機能性飲料「ライド(Ryde)」を「ワンショットに […]
第447品 ワオ・バイツのクラッカー
お酒やチーズのお供、子供のおやつ等に便利なクラッカーは、オーストラリアで様々な種類がありますがその中でも着色料、保存料、人工香料を一切使わず、さらにオーガニックで低糖質と健康志向なクラッカーを紹介します。 ワオ・バイツは […]
第446品 タスマンフーズの「バーベキューポークバン」
が空いたけれどどうにもこうにも料理がしたくない時に、冷凍食品にお世話になることもあります。今回はそんな時に使えるタスマンフーズの「キングオブキングス・ローステッドバーベキューポークバン」をご紹介します。 タスマンフーズは […]
第445品 マーヴィック・ネーティブ・ファームズのデザートライムマーマレード
オーストラリアのブッシュフードは、先住民が伝統的に食べてきた同国原産の食材で、最近はモダンなレストランでも多く見かけるようになってきました。中でもフィンガーライムを代表とする柑橘類は料理に取り入れやすく、すしネタの上に乗 […]
第444品 ヤラ・フーズのムース
日本にいた頃は用事がなくても癒しを求めて新作スイーツを探しに、コンビニによく行っていました。そんなことを懐かしく思いながらシドニーを散策している時に見つけたヤラ・フーズの「ダークチョコレートムース」を紹介します。 ヤラ・ […]
第443品 ベーレンベルグのジャム
気が付けばジャムはもう何年も口にしていない、という人もいるのではないでしょうか。今回は辛党の大人にも十分楽しんでいただける高品質なベーレンベルグ(Beerenberg)のジャムを紹介します。 南オーストラリア(SA)州を […]