FROM OCEANIA TO JAPAN
第186品 エイブスのシナモン・レーズンベーグル

モチモチの食感が特徴

オーストラリアやニュージーランド(NZ)では、ベーグルはあまりポピュラーではありませんが、スーパーマーケットでは袋詰めの商品をいくつか見かけます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第185品 ジュースブラザーズのオレンジジュース

いかにも老舗っぽいデザインにしたのはさすがです

さほど喧伝されていないように思いますが、オーストラリアは世界に冠たるフルーツジュース大国でしょう。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第184品 ファームハウスのスライスハム

マーガレットリバーのワイナリー巡りのついでに買えます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第183品 ロバーン・メンツの「バイオレット・クランブル」

It shatters. 砕けやすいので扱いは丁寧に。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第182品 エンマリンズのメルティングモーメンツ

口溶けの良さが自慢です

今回紹介するのは、南オーストラリア(SA)州アデレードヒルズで1996年に創業した、食品加工会社エンマリンズ・カントリー・キッチンの食品です。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第181品 サンドハースト・ファイン・フーズの「セミ・ドライトマト」

オイルにもトマトのうま味がたっぷり

暑い日のランチには、ボールいっぱいのさっぱりとしたサラダが食べたくなりますが、いつも同じドレッシングや具材に偏ってしまい、味が単調になりがちです。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第179品 サムズ・パントリーのナッツバー

ナッツがぎっしり詰まっています
オーストラリアの大手スーパーでは、大手スナックブランドの多彩な食品が所狭しと並んでいる一方で、たまに非常にマイナーなメーカーの商品が特売のような目立つ位置で売られていることがあります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第179品 ナカムラチョコレートのオーストラリア セレクション

ワトルシードやデビットソンプラムといったブッシュフードを使ったチョコが詰め合わされています

このシーズンになるとチョコレート商戦に沸く日本で、人気となっているオーストラリア発のチョコレートを紹介します。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第178品 ナンドスのペリペリ・ソルト

小窓で残量が分かり実用的

オーストラリアの国民食と言えばバーべキュー(BBQ)。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第177品 ベガ・チーズの「テイスティー・スティック」

チーズの濃い味がやみつきになります

オーストラリアでは調理用チーズからワインのお供になるようなおしゃれなチーズまで多くの種類のチーズがスーパーで売られています。

続きを読む