豪東部の大雨、家畜の輸送に懸念=MLA
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)がこのほど、東部州で続いた豪雨による畜産業界への影響をまとめた。家畜のセールヤード(家畜売場)などへの輸送が、最も影響が大きいと指摘した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイ […]
牛肉輸出、海運費下落も減便で新たな課題
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を背景に世界の海運輸送料は過去2年間に高騰していたが、中国発の航路を中心に料金に大幅な下落が見られている。ただ、オーストラリアの牛肉業界が利用している航路では依然として高い […]
穀物バイテラ、豊作予想のSA州で集荷開始
スイスの資源商社グレンコア傘下で、南オーストラリア(SA)州に拠点を置くバイテラ(Viterra)でこのほど、2022/23年度に入って初めての穀物集荷が始まった。雨の影響で収穫作業が中断されるなどしているが、SA州では […]
WA州穀倉地帯、収穫開始も大雨被害
西オーストラリア(WA)州の小麦地帯で10月末に、雹(ひょう)を含む季節外れの嵐が発生し、穀物生産者は始まったばかりの収穫を停止しなければならない状況となった。同州では昨年に続く豊作が期待されていたが、悪天候による収穫量 […]
ロシアの穀物輸出合意停止、 豪への影響は?
ロシア政府が先月29日、国連が仲介した黒海経由のウクライナ産穀物輸出合意への参加を停止したことで、輸出市場における穀物価格の不確実性が高まっている。オーストラリアの農業市場分析企業は、黒海からの輸出の制限は世界の穀物価格 […]
乳業ベガ、コスト4億$も見通し良好
オーストラリアの乳業大手ベガ・グループが、月間で3,000万−3,500万豪ドル(1豪ドル=約94円)に及ぶコスト増を吸収するための予算を組んでいることが分かった。生乳の集荷競争の激化およびパッケージングコストや植物油、 […]
バブス、7〜9月28%増収も中国販売が低迷
山羊乳とオーガニック(有機)牧草肥育牛からの粉ミルクなどを製造するバブス・オーストラリアが10月31日に発表した2022年第3四半期(7〜9月)の売上高は2,360万豪ドル(1豪ドル=約95円)と前年同期比で28%増加し […]
コールズ、サプライヤーの値上げ要求拒否へ
オーストラリアの小売り大手コールズが、卸価格の引き上げを要請する食品サプライヤーらに対し、値上げ要求よりも自社内のコスト削減に焦点を当てるよう内々に要請していることが分かった。地元紙オーストラリアンが入手した情報によると […]
ウールワース1Q売上増、食品は減少
オーストラリアの小売大手ウールワースは3日、2022/23年度の第1四半期(22年10月2日までの14週間)の決算を発表し、グループの総売上高が163億6300万豪ドル(1豪ドル=約95円)で前年同期に比べ1.8%増加し […]
飲食店が閉店増加の恐れ、労使法改正で
ケータリングサービス会社のケータリングHQは、アルバニージー労働党政権が議会に提出したフェアワーク法の改正法案では、多くのレストランやバーが閉店に追い込まれることになると警告した。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビ […]