世界のワギュウ市場、牽引役はオーストラリア 豪ワギュウ業界創始者、デービッド・ブラックモア氏インタビュー
歴史と風土に培われた日本固有の財産、「和牛」。しかし現在、世界の高級牛肉市場を席巻するのはオーストラリア産の「ワギュウ」だ。1990年代にオーストラリアに入った和牛は独自の発展を遂げ、今や豪産「ワギュウ」の輸出量は本家「 […]
牛のげっぷのメタンの課題、海藻飼料で解決を フューチャーフィード取締役会議長に聞く
環境への意識が高まるオーストラリアの農業界で、牛のげっぷに関心が集まっている。牛のげっぷは二酸化炭素(CO2)の28倍もの温室効果があるといわれるメタンを多く含み、地球温暖化の課題とされる。この問題を解決するためにオース […]
バリ島にランピースキン病迫る、豪の牛にも脅威
オーストラリアの農業誌ウイークリー・タイムズが、オーストラリアの牛肉産業に対しランピースキン病(LSD)の脅威がこれまで以上に迫っていると警告している。インドネシアのバリ島が同病のホットスポット(汚染地域)になる可能性が […]
日本の小麦輸入、豪が最大供給国に
2022年11月の日本の小麦輸入量に関し、オーストラリアが12年以来初めて最大の供給国になったことが分かった。オーストラリアから14万1,000トンを輸入し、米国産の12万6,000トンやカナダ産の4万7,000トンを超 […]
豪の穀物類10月輸出減少、日本は存在感示す
オーストラリアの昨年10月のカノーラの輸出量が4万2,997トンと、前月の17万970トンから75%減少したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。唯一のバルク輸出先は日本で、全体の65%となる2万7,831トン […]
NZ乳製品価格、今年下期に上昇へ=金融
ウエストパック銀行は、ニュージーランド(NZ)の乳製品価格が今年上昇するとの予想を明らかにした。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? […]
豪11月牛乳生産量9.7%減、減少が続く
オーストラリアの2022年11月の全国牛乳生産量が8億1,985万リットルで、前年同月に比べ9.7%減少したことが分かった。また、同月までのシーズン累計の生産量は37億3,779万リットルで、前年同期を7.2%下回った。 […]
乳業ベガに注目、北欧の銀行などが投資拡大
オーストラリアの乳業大手ベガチーズに対し、ノルウェーの中央銀行が出資を積み増したことが分かった。ベガに対しては、鉄鉱石採掘大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)のアンドリュー・フォレスト会長が昨年に株を買い増 […]
豪、中国が制裁解除ならWTO提訴取下げも
オーストラリアのファレル貿易相はこのほど、中国にオーストラリア産品に対する貿易制裁を解除する構えがあれば、世界貿易機関(WTO)への中国対象の申し立て2件を取り下げる考えがあることを明らかにした。オーストラリアン紙とのイ […]