政策・投資
三菱UFJ、豪ファンドと提携

三菱UFJ銀行は2日、アグリ・フードテック分野で実績のあるオーストラリアのベンチャーキャピタル(VC)ファンド運用会社アーティジアン・ベンチャー・パートナーズ(Artesian Venture Partners)と提携し […]

続きを読む
林業
連邦政府、木材加工革新へ助成金受付開始

オーストラリアの林業界に対し、木材や木質繊維の加工における革新を促進するための連邦政府の助成金の受け付けが始まった。加工設備の更新で製品に付加価値を付けることや、新たな製品の製造、カーボンフットプリントの削減が推奨されて […]

続きを読む
林業
豪NZのCLT木材市場、3倍拡大へ

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の建築に用いられるクロス・ラミネーティッド・ティンバー材(CLT)の市場規模が、2027年に2億5,260万米ドル(1米ドル=約130円)に達するとの予想を、国際的な市場調査会社I […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 1月19~25日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
オーストラリアで始める農業ビジネス!
第44回 ケーススタディで豪州市場の可能性を探る① 〜マーケティング編その4 SWOT分析で〜

本号と次号は、第42号(マーケティングフレームワーク内「SWOT分析」)を活用し、日本の「いちご生産者」が海外(オーストラリア)市場開する際の「ケーススタディ」を参考に解説します。※同ケーススタディは他の農産物にも応用で […]

続きを読む
トップ記事
豪の牛乳生産量、30年ぶり大台割れ 乳製品業界への投資減少も

オーストラリアの今年度(2022年7月―23年6月)の牛乳生産量が、30年ぶりに80億リットルを下回りそうだ。農業コンサルティング企業がこのほど、今年度の生産量は前年度比6.8%減の79億7,000万リットルで、1992 […]

続きを読む
酪農
豪農地5%減、酪農からの離業が増加傾向

豪政府統計局(ABS)によると、2022年6月時点のオーストラリアの農地面積は前年比で5%減少の3億6,900万ヘクタールだった。21年には同2%減少していた。農地が縮小を続ける中、酪農業を離れる農家が増加傾向にある。ま […]

続きを読む
酪農
競合の仏酪農業が縮小、NZは恩恵得られず?

ニュージーランド(NZ)と並んで酪農輸出で世界トップの欧州連合(EU)でこのほど、フランスの酪農産業が大きく縮小していることが報じられた。NZにとっては朗報だが、NZの酪農業界は、昨年に合意に至ったNZとEUの自由貿易協 […]

続きを読む
畜産
NSW州畜牛市場、年初低迷も回復見通しも

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州の畜牛業界では、年初に牛の取引が始まって最初の2週間に価格の下落傾向が継続した。仲介業者の間では、今後の市場は天候に左右されるとの見方が強いが、価格は回復に向かうとする楽 […]

続きを読む
畜産
22年のラム輸出量が過去最高、輸出先は多様化

オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、2022年にオーストラリアが輸出したラム(子羊)肉は前年比7%増の28万4,257トンと、過去最高を記録した。輸出先では、パプアニューギニア(PNG)とアラブ首長国連 […]

続きを読む