酪農
NZフォンテラ、中国需要減退で乳価引下げ

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラがこのほど、2022/23年度の生産者乳価の見通しを引き下げ、価格幅の範囲を狭めたことが分かった。中国の需要の減退が背景とされる。また同社は今シーズンの生乳の予想集荷量も下方 […]

続きを読む
酪農
乳業ベガが半期7割減益、乳価が重し

オーストラリアの乳業大手ベガグループがこのほど発表した2022/23年度半期(22年7―12月)決算で、純利益が前年同期比74%減と大幅に減少したことが明らかになった。過去最高水準に到達している生産者乳価が、同社に重くの […]

続きを読む
畜産
ブラジルの中国向け牛肉輸出停止、豪に好機か

ブラジル政府は先月23日、国内の農場で非定型の海綿状脳症(BSE)が確認されたことから、中国向けの牛肉輸出を一時停止すると発表した。オーストラリアの牛肉輸出業界ではまだ中国からの牛肉需要に変化は見られていないものの、ブラ […]

続きを読む
畜産
肥育業界が健闘、肥育数と収容能力ともに改善

オーストラリアの畜牛業界では昨年第4四半期(10-12月)に、フィードロット(肥育場)での穀物肥育頭数と収容可能能力がともに拡大し、牛肉加工全体に占める穀物肥育牛の割合が過去最高の47%に達したことが分かった。最近の畜牛 […]

続きを読む
畜産
豪の羊肉輸出に商機、NZの大幅減で

オーストラリアの羊群数が15年ぶりの高水準となる見込みの中、隣国のニュージーランド(NZ)で羊の数が急速に減少していることを背景に、オーストラリアが世界最大の羊肉輸出国としてさらに市場シェアを拡大できるのではと期待が高ま […]

続きを読む
畜産
豪から輸出の鶏卵第1弾、台湾に到着

オーストラリアが輸出した鶏卵36万個が台湾に到着したと台湾行政院(内閣)農業委員会(農委会)が2月28日、明らかにした。今回到着した36万個は、2023年に入り台湾がオーストラリアから輸入した第1弾となる。 コンテンツの […]

続きを読む
穀物
豪12月の小麦輸出、5割以上増加

オーストラリアの2022年12月の小麦の輸出量が合計266万4,135トンで、前月の177万3,297トンから5割以上増加したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。バルク輸出は247万4,412トンで前月から54 […]

続きを読む
穀物
小麦新品種の研究開始、 乾燥リスク低減へ

オーストラリアで新たに子葉鞘が通常よりも長い小麦品種の研究が始まった。子葉鞘とは発芽時に最初に地上に出る部分を指し、この部分が長いと土壌の深い部分に播種することが可能となる。表層の水分が少ない場合でも深層の水分を活用でき […]

続きを読む
穀物
発がん疑惑の除草剤、欧州決定が豪にも影響

オーストラリアの穀物業界が、除草剤グリホサートに関する欧州食品安全機関(EFSA)の評価に注目している。専門家は今年7月にEFSAが示す結果が、オーストラリアの生産者に対し、コスト増と機会の両方をもたらす可能性があると指 […]

続きを読む
食品飲料
冷蔵運送スコッツ破綻、食料配達に影響も

オーストラリアの大手運送会社スコッツ・リフリジレーテッド・ロジスティクス(スコッツRL)が破綻し、管財人の管理下に入ったことが分かった。従業員1,500人の雇用が危機にさらされるとともに、スーパーマーケット大手への食料品 […]

続きを読む