畜産
鶏肉インガム、NZで事業拡大

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の鶏肉大手インガムが、NZの展開を拡大する意向だ。同社はNZ法人を通じ、北島のブロムリー・パーク・ハッチェリーズ(Bromley Park Hatcheries)の初生雛生産事業を […]

続きを読む
穀物
グレインコープ、23年上期は減益も堅調維持

オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープの2022/23年度上半期(22年10月−23年3月)決算は、税引き後利益(NPAT)が2億ドル(1豪ドル=約90円)と、前年度同期から18.7%減少した。記録的な増益とな […]

続きを読む
穀物
豪モルト大手の負債拡大、仏社は買収額引下げか

モルト(麦芽)製造で世界4位のオーストラリアのユナイテッド・モルト・グループ(UMG)は17日、2022/23年度上期(22年10月-23年3月)決算を発表した。負債が予想を超える水準に拡大したことから、同社に買収案を提 […]

続きを読む
穀物
豪の小麦輸出量、来期は減少=米農務省

米国農務省(USDA)がこのほど、オーストラリアの小麦の輸出量は2024年6月までの1年間で2,450万トンと予想した。23年度分は3,250万トンと4月の予想を250万トン上方修正したが、翌年は生産量の減少に伴い輸出も […]

続きを読む
穀物
豪産カノーラの半年輸出量、過去最高に

オーストラリアの3月のカノーラの輸出量が60万853トンで、前月の59万2,027トンから1%増加したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。2022/23年穀物年度(22年10月-23年9月)前半の合計輸出量は […]

続きを読む
穀物
カノーラ輸出多様化、「大麦の二の舞踏むな」

オーストラリアの穀物業界が、カノーラの欧州市場への依存を減らす動きを見せている。2020年の「大麦ショック」の二の舞を避ける意図があるという。農業誌ウイークリータイムズが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]

続きを読む
食品飲料
NZ4月食品価格、36年間で最大の上昇

ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した4月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1271ポイントと前月から0.8%上昇した。実測値ベースの前年同月比は12.5%の上昇で、消費税導入 […]

続きを読む
アグリ&フードTECH最前線
豪の有力フードテック2社、合併に向け交渉

オーストラリアを代表するフードテックの新興企業であるミスターヤム(Mr Yum)とミー&ユー(me&u)が合併に向けた交渉を行っていることが分かった。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。 コンテンツの残 […]

続きを読む
食品飲料
お茶T2、すぐ飲めるRTD飲料市場に初参入

英食品大手ユニーリーバと米食品飲料大手ペプシコの合弁事業、ペプシ・リプトン・インターナショナルはこのほど、オーストラリアの茶類専門店チェーンのティーツー(T2)ブランドの下、アイスティー商品を発売すると発表した。T2がR […]

続きを読む
砂糖
砂糖が6年来の高値、 需要拡大で豪に恩恵

砂糖価格の上昇が続いている。国際的な需給ひっ迫と、バイオ燃料向けの需要拡大を受けて、先物価格は2016年10月以来の高値水準で推移。オーストラリアの砂糖業界では堅調な生産とも相まって楽観的な雰囲気が広がっている。ファーム […]

続きを読む