食品飲料
自然派ドリンクのカピ、販路拡大で売上急伸

オーストラリア・ビクトリア州拠点で、天然由来の自然派ドリンクを製造・販売する「カピ(CAPI)」が、小売業界への販路拡大を背景に収益を伸ばしている。同社の売上高は過去1年間で40%拡大しており、年間売上高は2,000万豪 […]

続きを読む
畜産
中国投資家、豪の農業案件に再注目=投資銀

中国投資家がオーストラリアの農業資産に対し投資案件を積極的に探し始めている——。投資銀行キダー・ウィリアムズが指摘した。オーストラリアの外資審議委員会(FIRB)が、中国からの投資に部分的に扉を開き始めていることが背景と […]

続きを読む
青果
中国輸入リストに豪の青果、関係緩和示す

中国税関総局(GACC)がこのほど公開した国内市場への輸入を許可する農業生産者のリストに、オーストラリアの青果農場やかんきつ類、プラムなどの核果、マンゴー、サクランボの処理施設が含まれたことが分かった。中国がオーストラリ […]

続きを読む
環境
国内初、バナナ業界でプラ・クレジット制度

オーストラリアで環境関連の投資やプロジェクト開発を手掛けるグリーンカラー(GreenCollar)が、バナナ産業で使用されるプラスチック袋を対象とする任意のプラスチック・クレジット制度を開始した。国内でプラスチックの再利 […]

続きを読む
バイオ・肥料
資源セントレックス、肥料原料をアジア初輸出

クイーンズランド州北西部アードモアの鉱山でリン鉱石を採掘する南オーストラリア州の資源企業セントレックスは、アジア市場では初めて、1万5,000トンを韓国の肥料生産会社サムスンC&T向けに出荷した。国内市場にも商機があると […]

続きを読む
林業
CBA銀、炭素クレ推進で種子会社の株取得

オーストラリアのコモンウェルス銀行(CBA)が、国内最大の種子会社ニンデタナ(Nindethana)・シード・サービスの株式を取得したことが分かった。また、ニンデタナの主要株主の環境保護団体グリーニング・オーストラリアと […]

続きを読む
林業
NZ伐採請負業界が悲鳴、需要低迷で

ニュージーランド(NZ)の林業界で、伐採請負業者の事業継続が限界点に来ているもようだ。世界的な需要の減少で林産品価格の下落の影響を受けている状況だ。すでに清算した業者も出ているほか、廃業のリスクを抱えて操業している業者も […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 5月25~31日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
卵の流通に異変 自給率低下の恐れ

大手食品メーカーのキユーピーが業務用にブラジル産の卵の輸入を始めた。95%の高い自給率を維持してきた鶏卵の流通が転換する節目になるだろう。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あな […]

続きを読む
南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第5回 たかが箱、されど箱

今期のぶどうの収穫も無事に終わり、日本では「葡萄ファームズ」のコンテナが続々と到着しております。今回のビッグチャレンジといえば、箱。今までは、発泡スチロールの蓋つきの箱を使用していましたが、今回、なんとピーチなどのストー […]

続きを読む