トップ記事
北三陸ファクトリー、豪でウニ養殖 日本の先端技術で品質向上

岩手県の水産加工、北三陸ファクトリーがオーストラリアでウニの養殖に進出する。同社が長年培った高い養殖技術でオーストラリア産ウニの品質を引き上げ、サプライチェーン(供給網)には日本の先端技術も導入する計画だ。オーストラリア […]

続きを読む
水産
NZでウニの畜養試験、 輸出拡大視野に

ニュージーランド(NZ)で、天然のウニを陸上の畜養システムで育てて輸出する試験プロジェクト「キナノミクス(Kinanomics)」が開始された。NZ産のウニ(Kina)は東南アジア市場で高値で取引されており、需要は供給を […]

続きを読む
畜産
豪農業界、今年後半の動向は?農系銀が予測

オーストラリアの農業系銀行ルーラルバンクがこのほど、2023年後半の農業界の業況予想を発表した。牛肉の生産量は今年後半に約6%増加し、穀物は前年の記録的な生産量から34%減少するという。また、23/24年度の牛乳生産量は […]

続きを読む
畜産
牛肉の小売価格が下落、供給量増加で

オーストラリア国内で牛肉の小売価格が下落している。供給量の増加が国内市場にも影響したためだが、この傾向がいつまで続くか、業界にとって良い流れなのかどうかは、現時点では不透明な状況だ。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテ […]

続きを読む
畜産
英とのFTA、豪牛肉加工大手に恩恵じわり

英国との自由貿易協定(FTA)が6月1日に発効してから1カ月が経過し、すでにオーストラリアの牛肉加工大手の一部が恩恵を受け始めているもようだ。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]

続きを読む
穀物
豪麦芽ユナイテッド、仏社の買収案受け入れ

モルト(麦芽)製造で世界4位のオーストラリアのユナイテッド・モルト・グループ(UMG)は3日、フランス最大の農業協同組合インヴィーヴォ(InVivo)傘下の同業モルテリーズ・スフレ(Malteries Soufflet) […]

続きを読む
穀物
NZ産小麦価格、自国市場でも豪産にかなわず

ニュージーランド(NZ)の小麦生産者が、国内産と輸入オーストラリア産との価格差に苦しんでいる。主要生産地の南島から北島へつなぐクック海峡の輸送コストがのしかかり、国内市場でも豪産小麦との価格競争に負けている格好だ。業界関 […]

続きを読む
酪農
豪生産者乳価、駆け込みで引き上げも

オーストラリアの酪農業界で、2023/24年度シーズンの生産者乳価のオープニング価格が出そろった。先月末の締め切り日直前に値上げし、10豪ドル(固形乳1キログラム当たり、1豪ドル=約96円)に迫る価格を提示した加工会社も […]

続きを読む
酪農
中国での粉ミルク生産計画、バブズが中止発表

山羊乳とオーガニック(有機)牧草肥育牛からの粉ミルクなどを製造するバブス・オーストラリアはこのほど、中国企業とのジョイントベンチャー(JV)を通じ、中国現地で乳児用粉ミルクを生産する計画を中止したと発表した。現時点までに […]

続きを読む
食品飲料
豪セブンの入札期限、日本セブンが落札有力

コンビニ大手セブン-イレブンのオーストラリア部門(豪セブンイレブン)に対する買収入札が期限を迎えた。ビクトリア州とニューサウスウェールズ州、西オーストラリア州にある750店舗の売却額は約20億豪ドル(1豪ドル=約97円) […]

続きを読む