豪欧FTA合意持ち越し、酪農業界は安堵
今月中旬の交渉で合意に至らなかったオーストラリアと欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)を巡り、オーストラリアの酪農業界は9,000万豪ドル(1豪ドル=約95円)の損害を回避したと胸をなで下ろしている。業界は、地理的表 […]
NZと欧米、今後も乳製品3大輸出国に
世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)が7月に発表した報告書によると、世界の乳製品の生産量は向こう10年間、年1.5%増加する見通しだが、実質価格は停滞すると予測されている。ニュージーランド(NZ)と欧州連合 […]
豪の食品インフレ7.5%、減速も依然高水準
オーストラリア政府統計局(ABS)が26日に発表した第2四半期(4−6月)の消費者物価指数(CPI)で、食品インフレ率が前年同期比で7.5%となり、前期の8%から減速したことが分かった。農業系金融機関ラボバンクは、多くの […]
豪の消費者、保険払って外食切り詰め
オーストラリアの消費者は養育費や保険料、ハウスクリーニングなど家庭サービス費用の支出を維持する一方で、レストランやカフェなどの外食費を切り詰めていることが、ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)の調査で判明した。シドニ […]
醸造クーパーズ、大手は手ごわい?
南オーストラリア(SA)州に本社を置く地場ビール醸造大手クーパーズのクーパー社長はこのほど、酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループや小売り大手コールズが展開する酒類販売店において自社商品の陳列スペースが削減されている […]
魚は不要!オメガ3を細菌から=大学
イワシやサバなどの青魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸を、細菌など持続可能な供給源から製造する研究が、オーストラリアのシドニー大学の関連企業で進められている。オメガ3脂肪酸は多価不飽和脂肪酸の一つで、動脈硬化の予防や血糖値の […]
豪NZ食品企業、アジアの代替市場が好機に
オーストラリアとニュージーランド(NZ)の食品製造業界にとって、アジアにおける代替タンパク質に対する需要拡大が市場拡大につながる——。 食品シンクタンクのフード・フロンティアが指摘した。特に中国の植物由来肉や培養肉などに […]
ウールワース、NZで宅配ミルクランを開始
今年4月に経営破綻した食品配達のスタートアップ企業、ミルクランを買収したオーストラリアの小売り大手ウールワースが25日、ニュージーランド(NZ)でミルクランの宅配サービスを開始した。利用者はオンラインで生花や食料品など1 […]
マンゴーの対日輸出に「大打撃」、規制変更で
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州のマンゴー生産者らが、マンゴーの輸出規制を変更したことで、オーストラリア産マンゴーの対日輸出の存続を揺るがす「大打撃になる」と主張している。オーストラリアン・ファイナンシャル・ […]
豪政府、プラ容器のデジタルパスポート提案
オーストラリア連邦政府は、プラスチックやガラスなどのリサイクル可能な製品のライフサイクル全体を追跡可能なデジタル製品パスポートの導入を提案している。全国的なシステムは2028年までに完全に運用される予定という。シドニー・ […]