酪農
酪農業界、家畜データの統合に意欲的

酪農業界ではデータベースの統合化の必要性が訴えられており、豪家畜群改良協会(NHIA)がこの可能性を探っている。

続きを読む
政策・投資
底堅い農産品需要、商品価格は来年反発

金融危機の影響で商品相場が低迷する中、世界的な食料需要に支えられた農産品の見通しは暗くない――3日付ランド紙が伝えた。

続きを読む
バイオ・肥料
霜害に強いカノーラ、各地で開発推進

カノーラ生産農家が霜害被害に頭を抱える中、霜に強い品種の開発が進められている。

続きを読む
畜産
豚肉価格、6月以降に最大で40%高騰

養豚業者の減少による供給縮小を背景に、食肉解体後の豚肉の出荷価格が今年6月から25~40%上昇していることが分かった。

続きを読む
青果
TAS州産サクランボ、対日輸出に期待

タスマニア(TAS)州産サクランボに対する日本の検疫規定が12月から改定され、これまで義務付けられていた薫蒸消毒が免除された。

続きを読む
政策・投資
農家の景況感、金融危機や干ばつを懸念

世界金融危機や投入コスト増、長引く干ばつなどで農家の景況感の下落が続いていることが、農業金融機関ラボバンク・オーストラリア(豪ラボバンク)の調べでわかった。

続きを読む
綿花
水資源法案、与党案2度目の採決で成立

連邦上院が2日、マレー・ダーリング川流域水資源法案の2度目の採決を行い、与党労働党の原案が賛成多数で可決し、成立した。

続きを読む
食品飲料
豪ワイン生産、3割増も輸出・販売不振

2007/08年度の豪ワイン生産は、前年度比で大幅に拡大したものの、輸出と国内販売が減少していたことが分かった。

続きを読む
バイオ・肥料
GM綿花、殺虫剤最大85%削減

害虫や除草剤に強い遺伝子組み換え(GM)綿花は、殺虫剤の使用量を大幅に減らし、生産性を向上させた――豪政府機関である農業科学局(BRS)がこのほど発表した報告書で明らかにした。

続きを読む
食品飲料
JT豪子会社が任意管理下に、運営・雇用は当面平常のまま

日本たばこ産業(JT)は11月28日、100%出資する豪州のハム・ソーセージ製造大手ハンス・コンチネンタル・スモールグッズ(本社ブリスベーン)など連結子会社3社について、事業整理を開始すると発表した。

続きを読む