酪農
乳製品大手、牛乳買取価格引き下げ撤回

ビクトリア(VIC)州の乳製品加工大手ワーナンブール・チーズ・アンド・バターは11日、酪農生産者から買い取る牛乳価格の引き下げを撤回すると発表した。

続きを読む
酪農
乳製品大手、最大1,200万豪ドルの赤字

ビクトリア(VIC)州の乳製品加工大手ワーナンブール・チーズ・アンド・バター(WCB)は14日、2008/09年度の利益が1,000万~1,200万豪ドルの赤字に転落するとの見通しを発表した。

続きを読む
青果
豪産ワサビ、成長のカギは研究開発

高付加価値のニッチ食材として豪州国内で需要が拡大しているタスマニア(TAS)州産のワサビ。

続きを読む
穀物
NSW州の小麦作付面積、7%減少へ

ニューサウスウェールズ(NSW)州第一次産業省(DPI)は8日、冬作物の作付面積の推定値と、夏作物の収穫見通しを発表した。

続きを読む
食品飲料
アサヒ、豪シュウェップスの買収を完了

アサヒビールは3日、英製菓・飲料大手キャドバリー・シュウェップスから獲得した同社豪法人キャドバリー・シュウェップス・オーストラリア(豪キャドバリー)の飲料部門シュウェップス・オーストラリア(豪シュウェップス)の買収を完了したことを明らかにした。

続きを読む
環境
マレー川の流水量、117年ぶり最低に

環境破壊が懸念されているマレー川では、干ばつの影響で1~3月の流水量が四半期の流水量としては117年ぶりの最低水準に落ち込んだ。

続きを読む
酪農
1日1回搾乳法、労働時間の短縮に注目

酪農家の間では、1日1回搾乳法(OAD)の導入が搾乳時間や搾乳にかかる労働力の減少などの利点があるとして注目を集めている。

続きを読む
環境
水活用の近代農法、山火事の被害増大か

農業用水の使用量がより少ない近代的な農法は、山火事被害の危険を拡大させる可能性がある――専門家の調査結果を基に、3日付オーストラリアンが伝えた。

続きを読む
青果
ワイン用ブドウ供給過剰、MIS一因か

農業事業に対する投資において税控除が受けられる管理投資計画(MIS)が、ワイン用ブドウの供給過剰の大きな一因となっている――ブドウ生産者団体の見解を基に、6日付ウィークリー・タイムズが伝えた。

続きを読む
酪農
新労働裁定、酪農で100%賃上げを回避

豪労使関係委員会(AIRC)は3日、牧畜と青果の2産業に関して、労働者の最低賃金や雇用条件などを定めたアウォード(労働裁定)の改定版を発表した。

続きを読む