環境
豪の都市、気温35度以上の日が倍に

オーストラリアの一部の都市では気候変動の影響で2050年までに最高気温が35度を超える猛暑日が少なくとも現在の2倍に増え、北部準州(NT)と南オーストラリア(SA)州の広い地域では1年のうち数カ月間は猛暑日となる——。非 […]

続きを読む
食品飲料
豪CPI市場予測以下、食品は4.4%上昇

豪政府統計局(ABS)が2月28日に発表した1月の月次消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同月比で3.4%上昇した。市場予測の3.6%を下回り、21年11月以降で最も低い水準が前月から続いている。 コンテンツの残りを […]

続きを読む
食品飲料
NZ4Q小売売上高、食品減少で酒類増加

ニュージーランド(NZ)政府統計局が2月23日に発表した2023年第4四半期(10-12月)の小売売上高(季節調整値、時価ベース)は、300億5,500万NZドル(1NZドル=約91円)と前期比で1.5%減少した。インフ […]

続きを読む
林業
住友林業、豪孫会社設立で排出権事業参入

住友林業はこのほど、オーストラリア子会社スミトモ・フォレストリー・オーストラリアが、SFA Nature Based Solutions Unit TrustおよびSFA Nature Based Solutions ( […]

続きを読む
林業
TAS州天然林で伐採再開、森林戦争再発か

オーストラリア・タスマニア(TAS)州のロックリフ首相(自由党)はこのほど、2012年に締結された天然林保護協定に基づく保護地区のうち4万ヘクタール分について、伐採を再開する方針を明らかにした。木材供給を増やすことが目的 […]

続きを読む
林業
NZネットゼロ、「マツ植林に頼むべからず」

ニュージーランド(NZ)が2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする「ネットゼロ目標」の達成をマツの植林に頼り過ぎれば、50年以降もネットゼロの状態を維持するために大量の土地を植林地のまま保持することになり、次 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 2月15~21日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
オーストラリアで始める農業ビジネス!
第57回 投資先として有望な「植物工場」事業の見分け方 ~差別化と市場洞察~

植物工場事業は、前回解説した通りイニシャル~ランニングコストが高く、投資回収に苦労するケースも多いことが課題です。また同事業の多くが新参ビジネスで、昔ながらの農産物市場に新たな市場を切り開く必要があり、困難を極める場合が […]

続きを読む
トップ記事
豪のアルコール消費が回復 ワインとRTDが成長

2023年9月までの1年間で、アルコール飲料を消費したオーストラリア人は1,400万人と人口(18才以上)の68.1%に上り、新型コロナウイルスのパンデミック前(20年)の66.3%を超えたことが、調査会社ロイ・モーガン […]

続きを読む
食品飲料
NSW州、CUBのハードソロ販売禁止も

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の規制当局は、ソフトドリンクのアルコール飲料版の販売を禁止したい考えだ。飲料大手アサヒ・グループ傘下のビール大手カールトン&ユナイテッド・ブリュワリーズ(CUB)の「ハー […]

続きを読む