バイオ燃料会社、イでヤトロファ参入へ
2009年8月21日
バイオ燃料会社ジャットオイル(Jatoil)は18日、インドネシア中部ジャワ州でヤトロファ(ナンヨウアブラギリ)を栽培するオランダのウオーターランド・インターナショナルとヤトロファ栽培地を取得する覚書を交わしたと発表した。
農業は恒久的に除外すべき、生産者団体、排出権取引で主張
2009年8月14日
温室効果ガス排出権取引制度(ETS)を含む排出量削減構想(CPRS)について、全国農業者連盟(NFF)は6日、農業分野を制度の適用から恒久的に除外することを求める意見書を発表した。
酪農R&D、政府が2,800万豪ドル拠出
2009年8月14日
連邦政府が、産官学による酪農研究・開発(R&D)の新しいプロジェクト「デアリー・フューチャーズ共同研究(CRC)」に2,800万豪ドルを拠出する。
不正疑惑の捜査資料、AWBの閲覧許可
2009年8月14日
ビクトリア(VIC)州最高裁は6日、小麦輸出大手AWBのイラク不正疑惑に絡み、豪証券投資委員会(ASIC)が実施した調査資料を、AWBに対して公開することを許可した。
サンライス通期、国内生産減も大幅増益
2009年8月14日
コメ生産者の協同組合サンライス(SunRice)はこのほど発表した昨年度決算で、売上が前年度比27%増の9億200万豪ドル、純益が同413%増の7,700万豪ドル達したことを明らかにした。
畜牛頭数、南北で格差が拡大傾向
2009年8月14日
北部地域の畜牛数が増加傾向にある一方で、ビクトリア(VIC)州では干ばつの影響で頭数の伸び悩みが見られ、地域の牛肉生産量に格差が生じ始めているという。