綿花
カビー綿花農場、売却に失敗

国内最大の綿花農場で、大量のかんがい水を使用するカビー農場が売りに出された件で、内外の5社が応募したが、いずれも売却希望価格を下回り売却は成立しなかったことが分かった。

続きを読む
青果
小売大手の冷凍野菜、国内生産者が批判

プライベート・ブランド(PB)のフライドポテトに外国産のジャガイモを使用している小売り大手ウールワースに対し、国内生産者を軽視しているとの批判が出ている。

続きを読む
政策・投資
グレートサザン植林事業、銀行と綱引き

破たんした植林最大手グレート・サザンが運営していた管理投資制度(MIS)のユーカリ植林事業の処分をめぐり、買収を目指す投資家と、債権回収を図る銀行との間で綱引きが演じられている。

続きを読む
その他
BHP炭鉱開発中止を、農家が集団訴訟

資源大手BHPビリトンを相手取り、ニューサウスウェールズ(NSW)州北部の農家が中心となって集団訴訟を起こしている。

続きを読む
その他
小売ウールワース、不正リベート受領か

小売り大手ウールワースが、野菜の買付価格をめぐり社内の倫理規定に違反した買付担当者3人を更迭していたことが分かった。

続きを読む
砂糖
精糖タリー、株主が臨時総会開催を要求

ライバルに敵対的買収提案を仕掛けられたクイーンズランド(QLD)州北部拠点の製糖大手タリー・シュガー・リミテッド(TSL)の株主グループが、タリー経営陣に対して臨時株主総会の開催を求めていることが分かった。

続きを読む
畜産
NZ食肉業界、為替と需要減で打撃か

ニュージーランド(NZ)の食肉生産農家は今後1年間、羊肉や牛肉に対する需要が低下しつつあることに加え、NZドル高の影響で厳しい状況に直面する――NZ農林省が指摘している。

続きを読む
食品飲料
エナジードリンク、取り締まり強化へ

ニューサウスウェールズ(NSW)州で行われた調査の結果、発売中のカフェイン入りエナジードリンクのカフェイン含有量が規定量を大幅に上回っていることが分かり、各州政府と連邦政府が本格的な規制強化に乗り出した――24日付シドニー・モーニング・ヘラルドが伝えた。

続きを読む
その他
【自然の農業レクチャー・〜リバプール平原での穀物栽培】第4回降水量

はくばくアグリ・ダイレクター・前田幸次リバプール平原とダーリングダウン、両地域とも同じ土質で肥沃なのですが、安定的に降雨が期待できるかどうかということが決定的な違いとなり、耕作地としての価値が異なってきます。

続きを読む
その他
【WA州の農畜産物シーズン状況】第3回「9月の穀物」

9月は穀物地帯のほとんどに雨が降ったが、降雨量は平均から若干多めにとどまり、生産量はおおむね全地域で増加した。

続きを読む