食品飲料
和田フードテック、パースに熱々弁当自販機

和田フードテック(大阪府大阪市)がこのほど、オーストラリアのパースで国内初となるホットチェーン弁当自動販売機の運用を開始したと発表した。顧客はできたて熱々の和食弁当を、わずか17秒で購入できるという。 コンテンツの残りを […]

続きを読む
青果
スーパー価格問題、青果生産者から非難続出

オーストラリアの大手スーパーは、正当な理由もなく野菜や果物の納品を拒否する——。青果の生産者が上院調査会が実施した公聴会で証言した。生産者に支払われる青果の代金も、生産コストの上昇に関係なく、ここ10年以上で変わっていな […]

続きを読む
食品飲料
コールズ、サプライヤーにコスト削減要求

オーストラリアの消費者が生活費上昇の圧力にさらされる中、小売り大手コールズがサプライヤーにコスト削減に協力するよう要求していることが分かった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. […]

続きを読む
食品飲料
豪のベーカリー業界が活況、小さな贅沢求め

オーストラリアのベーカリー業界がかつてない賑わいを見せている。ささやかな贅沢を求める消費者の間で趣向の凝ったペイストリーの需要が伸びていることが背景で、同業界への転職を目指すシェフも増えているという。 コンテンツの残りを […]

続きを読む
食品飲料
酒屋行くのはQLD州で、高額支出はSA州

オーストラリアの消費者で、酒販小売店に訪問する回数が最も多いのはクイーンズランド(QLD)州の消費者で、1回の訪問で最も高額に支出するのは南オーストラリア(SA)州の消費者だったことが、米調査会社ニールセンIQ(NIQ) […]

続きを読む
食品飲料
超加工食品、32種類の健康障害の原因に?

オーストラリアのディーキン大学などが実施した「超加工食品(ultra-processed food)」に関する研究で、超加工食品の多量摂取と32種類に上る健康障害との間に関連性があることが示された。オーストラリアン・ファ […]

続きを読む
食品飲料
SA州で外食の倒産相次ぐ、支出減少で打撃

今年に入り、南オーストラリア(SA)州では多数のカフェやレストラン、パブなどが閉店もしくは破産している。営業を続けることが困難になっていると公言するビジネスもあるという。在宅勤務の傾向が続いていることや金利上昇、インフレ […]

続きを読む
水産
NTでオイスター養殖、地域の雇用促進も

オーストラリアの北部準州(NT)のワディアイ(Wadeye)で、カキ(牡蠣、オイスター)の試験養殖が始まった。準州政府と先住民コミュニティーなどが共同で、10万匹以上の稚貝を飼育している。 コンテンツの残りを閲覧するには […]

続きを読む
食品飲料
プラを劣化させず再加工、新興企業が開発

ニューサウスウェールズ州大学と食品製造研究機関フューチャー・フード・システムズCRCが立ち上げた新興企業パコ・インダストリーズがこのほど、PET(ポリエチレンテレフタレート)素材のプラスチックを劣化させることなく恒久的に […]

続きを読む
その他
農業での信頼ブランド、1位はエルダーズ

オーストラリアの農業ブランドで、最も信頼されているのはエルダーズ——。調査会社ロイ・モーガンが発表した。家畜売買代理業務や農業助言業務、農地不動産売買など農業サービスを幅広く手掛けるエルダーズは、同ランキングで1位となる […]

続きを読む