綿花
VFF園芸グループ、新代表が就任

ビクトリア(VIC)州農業者連盟(VFF)園芸グループの新代表に、スワンヒルで核果を栽培するガイ・トリポディ氏が就任した。

続きを読む
政策・投資
SA州作付け好調、6月末の降雨で

南オーストラリア(SA)州各地で6月最後の数日間に15~30ミリの雨が降り、農作物の作付シーズンは好調なスタートを切った。

続きを読む
政策・投資
SA州パルプ工場計画復活、20億ドルで

南オーストラリア(SA)州で計画されていたペノーラ・パルプ工場建設事業が復活する。

続きを読む
環境
QLD州農業用水に除草剤、苗木に影響

クイーンズランド(QLD)州ボーエンでは先ごろ、農業用水に除草剤がまかれ、700 万本を超える苗木が有毒物質に侵される事件が発生した。

続きを読む
食品飲料
苦境のワイン、富裕層が回復阻害要因に

過剰供給で苦境が続くワイン業界だが、富裕層が趣味で行っているワイン用ブドウ栽培が、業界の回復を阻害する要因の1つになっているという。

続きを読む
食品飲料
カゴメ、オセアニアでトマト事業に着手

カゴメ(本社・名古屋市)はこのほど、豪州のトマト加工「セデンコ・オーストラリア」、トマト栽培を手掛けている「SSファームズ」と、事業譲り受けに関する契約を締結したと発表した。

続きを読む
砂糖
CSR砂糖事業、シンガポール企業が買収

シンガポールのパーム油大手ウィルマー・インターナショナルはこのほど、砂糖・建材大手CSRがスピンオフ(分離・独立)計画を進めてきた砂糖・再生エネルギー事業を17 億5,000 豪ドルで買収することで合意したと発表した。

続きを読む
バイオ・肥料
バイオエネルギー普及に課題 発電、燃料はいずれも1%以下

二酸化炭素を吸収する植物を原料としているため、理論上、燃焼した際に温室効果ガスの排出が相殺されるバイオエネルギー。

続きを読む
砂糖
豪産砂糖、国際価格反落で輸出高縮小へ

金融危機後も高騰を続けていた砂糖の国際価格が今年初めのピークを境に下落に転じている。

続きを読む
水産
養殖ウシエビ、新技術で国内生産拡大へ

豪科学産業研究機構(CSIRO)はこのほど、[水産]養殖業者と共同で、歩留まりを著しく向上させた養殖用ウシエビ(英名ブラックタイガー)の品種改良に成功したと発表した。

続きを読む