その他
スーパーの価格問題、バニングスにも波及

オーストラリアの大手スーパーマーケットの価格設定をめぐる問題が、ハードウエア販売バニングスにも拡大している。育苗農家はバニングスなど大規模小売店から野菜や果物の農家と同様に搾取的な行為に遭っていると訴え、これらも調査対象 […]

続きを読む
ワイン
供給過剰の豪ワイン業界、苦しみはあと2年

オーストラリア産ワインに対する中国の関税が撤廃されたとしても、オーストラリアのワイン業界にとって、赤ワインの供給過剰は少なくともあと2年間は重しとなる——。農業系銀行ラボバンクが予想した。 コンテンツの残りを閲覧するには […]

続きを読む
ワイン
豪酒造、来年からワイン向け紙ボトル製造へ

オーストラリアのウオッカメーカーのマザー・オブ・パール・ウオッカ(MOPV)は、2025年初めから国内のワイン産業向けに紙ボトルの製造を開始する計画だ。酒類業界情報サイトのドリンクス・トレードが伝えた。 ワイン業界に改革 […]

続きを読む
環境
豪政府機関、干ばつ警報システムを開発へ

オーストラリア連邦政府の関連省庁が、国内農地の干ばつに対する脆弱性とリスクの低減を目的に、干ばつの早期警報システムの開発を進めている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは […]

続きを読む
綿花
豪ナモイコットン、アジア最大商社も買収提案

オーストラリアの綿加工最大手ナモイ・コットンに対し、アジア最大級の農産物商社でシンガポールに本社を置くオラム・グループが1億2,200万豪ドル(1豪ドル=約98円)で買収提案を行ったことが分かった。ナモイは今年1月に穀物 […]

続きを読む
林業
州営林業ビクフォレスツ、6月で解体決定

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州営の林業企業ビクフォレスツ(VicForests)が、6月末で事業を停止し解体されることが分かった。今年1月に同州の原生林の伐採が終了したことを受けた流れ。同社の法定代理人が明らかに […]

続きを読む
林業
NZで排出権競売、15カ月ぶり部分落札

ニュージーランド(NZ)で今年初の温室効果ガス排出権のオークションが開催され、350万ユニットのうち300万ユニット弱の排出権が合計1億9,000万NZドル(1NZドル=約91円)で落札された。2022年12月以来初めて […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 3月14~20日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
食料自給率の死角 基本法改正で熟議を期待

「農業政策の憲法」と言われる食料・農業・農村基本法の改正案が国会に提出され、いよいよ審議に入る。これまで明確な定義がなかった食料安全保障について「良質な食料が合理的な価格で安定的に供給され、かつ、国民一人一人がこれを入手 […]

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第69回 バウ・フードって何?

食による環境負荷を軽減する選択肢として、あるいは迫り来る食料危機の解決策として、培養肉が注目を集めています。今回はオーストラリア初となる培養肉の販売を目指し、昨年オーストラリア・ニュージーランド食品基準局(FSANZ)に […]

続きを読む