TAS西岸サケ養殖の環境問題、 国連が介入
国際連合はオーストラリア政府に対し、タスマニア(TAS)州西岸のマッコーリーハーバーでのサーモン養殖が、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の世界遺産に登録されているタスマニア原生地域の価値を損なっているという主張に回答 […]
飲料容器回収制度、 酒瓶対象ならコスト1億$
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州で2023年11月に復活した飲料容器回収・保証金制度(CDS)で、対象となる容器にワインとスピリッツの瓶も含めるべきとの声が上がっている。一方でワインの生産者団体は、これが全国的に実 […]
自律型トラクター、 農業の人手不足救うか
農機・商用車大手のCNHインダストリアルは、運転手を必要としない自律走行のトラクターが、オーストラリアの農場の人手不足解消に役立つと見込んでいる。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]
NZの農業従事者、逆風でも給与は増加
ニュージーランド(NZ)農業従事者の給与が、2024年の調査で平均7万1,411NZドル(1NZドル=約93円)と、22年の調査から12%(7,480NZドル)増加したことが分かった。過去2年の逆風の中、農業労働に対する […]
NZとEUのFTA発効、関税9割撤廃へ
ニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)が2023年7月に署名した新たな自由貿易協定(FTA)が5月1日、発効した。NZからのEU向け輸出品は91%で関税が撤廃され、最終的には約97%に達する。 コンテンツの残りを閲覧 […]
豪高裁、TAS州での伐採停止請求を棄却
オーストラリア高等裁判所がこのほど、タスマニア(TAS)州北東部の森林での伐採差し止めを求めた環境活動家団体ブルー・ダービー・ワイルドの上訴を棄却した。裁判所は同団体が伐採に関し、一般的な懸念を超えた特別な関わりはないと […]
NZ4月丸太価格下落、中国市場弱く
ニュージーランド(NZ)の4月の輸出丸太の価格が下落した。森林管理サービス会社PFオルセンによると、波止場での丸太価格(AWG価格)は4月に17%下落し、2年平均を15%下回った。主要市場である中国の業況は弱いという。 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年5月3日)
【酪農】乳業バブス3Q売上高26%増、中国は減(OTH) 豪乳業バブスが先月30日に24年度第3四半期決算を発表し、総売上高が1,990万豪ドルで前年同期比25.9%増と発表した。通期で1億豪ドルという総売上高見通しを上 […]
第59回 カーボンファーミングの概要と主な手法
1980年代以降、二酸化炭素(CO2)の増加が温暖化の主要因であるという説が生まれました。現在の温暖化の直接的な主要因が空気中のCO2の増加であるという科学的な確証については、未だに賛否両論があるものの、CO2削減には国 […]