畜産
豪のヤギ肉輸出記録的、世界の55%占める

2024年のオーストラリアのヤギ肉輸出量は、過去最多の5万1,489トンとなり、前年比で53%増となった。オーストラリアは世界のヤギ肉輸出量の55%のシェアを占め、ケニア(同22%)やエチオピア(同13%)などの競合国を […]

続きを読む
食品飲料
ホスピタリティー業界、10%が事業閉鎖に

オーストラリアの信用調査会社クレディターウオッチが発表したビジネスリスク指数(BRI)によると、4月までの1年間で、最も深刻な経営悪化に直面したのは、ホスピタリティー業界だった。同業界は、倒産率、支払滞納、10万豪ドル( […]

続きを読む
食品飲料
ドミノピザの豪CEO、就任9カ月で辞任表明

オーストラリアの宅配ピザ大手ドミノ・ピザ・エンタープライズのオーストラリア・ニュージーランド部門のケリー・ヘイマン最高経営責任者(CEO)が、突然の辞任を発表した。前任だったドン・メイジ氏の妹であるヘイマン氏は昨年8月に […]

続きを読む
食品飲料
豪ペットフード製造会社、売却手続き開始

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州のペットフード製造会社ネクスト・ジェネレーション・ペットフーズが、事業売却手続きを会計大手EYに依頼したことが分かった。業界の先駆者である著名実業家のトニー・クイン氏が同社の買 […]

続きを読む
穀物
ニューファーム、種子技術部門の売却検討

オーストラリアの農薬大手ニューファーム(Nufarm)が、種子技術部門の売却を検討している。ファーム・オンラインなどが伝えた。 同部門では、カノーラ由来のオメガ3脂肪酸商品「アクアテラ(Aquaterra)」を製造するほ […]

続きを読む
穀物
豪産麦芽に期待の新市場、南米向け急成長

オーストラリアの大麦麦芽(モルト)の新市場として、南米が急成長している。5年前には全く取引がなかったが、2021年から輸出を開始し、現在では日本やベトナムのアジア市場をしのぐ重要市場となっている。ストックジャーナルが伝え […]

続きを読む
穀物
大麦網斑病で耐性菌発見、SAで殺菌剤効かず

オーストラリア全土の大麦生産者に対し、今シーズンの作物で殺菌剤耐性の兆候を注意深く監視するよう、連邦政府機関の穀物研究開発公社(GRDC)が警告している。南オーストラリア(SA)州の農場などで、大麦の病気である網斑病の防 […]

続きを読む
酪農
NZ産バターが高騰、製菓業者は海外から調達

ニュージーランド(NZ)でバター価格が高騰しており、酪農業が盛んなサウスランド地方の菓子製造業者ですら、より価格の安いバターをオーストラリアから調達する状況となっている。地元各紙が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するには […]

続きを読む
羊毛
干ばつで羊毛の歩留まり低下、飼料不足で脆弱に

オーストラリア南部の羊毛産地では干ばつの長期化により、羊毛の品質が大きく低下している。飼料不足の中で育てられた羊では繊維が細く脆弱になり、洗浄後に得られる有効な繊維の割合(歩留まり)が低下し、製品化に適さない羊毛の比率が […]

続きを読む
水産
コイの「脅威プロセス」指定、漁業局が要請

連邦政府は、オーストラリアの水系で深刻な被害をもたらしているコイ(Common carp)について、環境保護・生物多様性保全法(EPBC)における「主要な脅威プロセス(Key threatening process)」に […]

続きを読む