食品飲料
ウールワースCEOが引責辞任、売上改善せず

オーストラリアの小売り大手ウールワースは17日、グラント・オブライエン最高経営責任者(CEO)が辞任すると発表した。

続きを読む
穀物
豪穀物産業、中国からの需給情報不足が懸案

オーストラリアの穀物産業にとって、主要な輸出先である中国から穀物需給の詳細なデータが得られないことが懸案事項となっている。

続きを読む
酪農
NZランドコープ、乳製品安でも酪農場転換推進

乳製品価格の低迷にもかかわらず、ニュージーランド(NZ)国営酪農会社ランドコープは、北島ワイラケイ(Wairakei)・エステートで森林から酪農場への大規模な転換を進めている。

続きを読む
酪農
ライオン、コールズへのPB牛乳納入契約を奪回

キリン・ホールディングス子会社の醸造・乳製品大手ライオンが、クイーンズランド(QLD)州北部とタスマニア(TAS)州における小売り大手コールズのプライベートブランド(PB)牛乳向けの納入契約を奪回した。

続きを読む
酪農
豪中FTA、豪酪農業はNZから市場奪還の好機

オーストラリアと中国の自由貿易協定(FTA)が今年発効し、乳製品にかかる関税が今後撤廃されれば、中国向けの乳製品輸出においてオーストラリアは競合のニュージーランド(NZ)から市場シェアを奪うだろう─。

続きを読む
政策・投資
豪中FTA署名、牛肉と乳製品に緊急輸入制限

17日に調印したオーストラリアと中国の自由貿易協定(FTA)は、早ければ年内に発効し、2国間輸出額の85.4%に当たる製品でゼロ関税が実現する見込みだ。

続きを読む
畜産
QLD畜産企が肥育場取得、3万頭肥育目指す

クイーンズランド(QLD)州の畜産会社オーストラリアン・カントリー・チョイス(ACC)が、同州南部ダーリングダウンズのセシルプレーンズ近郊にある肥育場「オパール・クリーク」を取得した。

続きを読む
畜産
食肉トーマスがNSW処理場を改修、最新施設に

南オーストラリア(SA)州の食肉加工会社トーマス・フーズ・インターナショナル(TFI)が改修するニューサウスウェールズ(NSW)州タムワースの食肉処理場は、世界でも最も進んだ小型家畜の加工施設となる見通しだ。

続きを読む
畜産
フリーレンジ卵に国家規格を、自主基準ばらばら

消費者団体チョイスは、フリーレンジ(野外の放し飼い)のニワトリの卵として販売されている商品の飼育状況と価格設定に大きなばらつきがあると指摘し、現在の自主的な業界規範に代わる、法的強制力のある国家規格の導入を要求している。

続きを読む
その他
創刊200号 記念座談会 「日本食ブーム」 鍵はアピール力

世界で「日本食ブーム」が起きている昨今、オーストラリアでもブームの真只中だ。

続きを読む