豪の伐採残材で持続燃料、NZ展開も視野に
オーストラリアとニュージーランド(NZ)で森林管理を手がけるワンフォーティーワン(OneFortyOne、OFO)が、メルボルン拠点の低炭素燃料開発会社HAMRエナジーと覚書を交わした。両社は伐採残材を活用し、数十万トン […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年10月17日)
【畜産】マッコーリー、畜産パラウェイを分離か(AU) 【畜産】食肉テイズの新CEOはマクファーソン氏に=カーギル(OTH) 【畜産】NTのノーススター牧場、畜産農家が入札(AFR) 【穀物】CBH、収穫期を前にロックアウ […]
第68通 繁忙期前のリフレッシュ休暇
先日、1週間のキャンプ旅行から帰ってきました。実はこの休暇は昨年から計画していましたが、ようやく9月中旬に実現することができたのです。 ■今年最後のチャンス 一般的に「自営業は時間の自由がきく」と言いますが、自宅が職場だ […]
第221回 国家のトップを選ぶということ
日豪の経済人が毎年交互に開催する日豪経済会議は、今年は10月5日からパースで開催されたが、今回は例年以上にオーストラリア側メディアが注目したようだ。その背景には、オーストラリア政府が日本の護衛艦新型FFM(改良もがみ型) […]
有機酒類の輸出加速へ 日豪NZ間で認証手続き緩和
日本の農林水産省と国税庁は10月1日から、オーストラリア、ニュージーランド(NZ)、英国、米国との間で、有機(オーガニック)酒類に関する「有機同等性」を発効したと発表した。輸出時の有機の再認証手続きを不要とする措置で、コ […]
中国系投資プリマベーラ、健康食品ビタコ売却か
中国系投資会社のプリマベーラ・キャピタルが、傘下のオーストラリアの健康食品メーカー「ビタコ」の売却を検討していることが明らかになった。同社は、買い手候補への打診を開始しており、企業価値は4億-5億豪ドル(1豪ドル=約99 […]
和食料理人の活躍の場を増やせ!日系新サービス
人材紹介のヒトココ(福岡市)は、オーストラリアとニュージーランド(NZ)市場で、海外勤務を希望する日本食料理人と現地の日本食レストランをマッチングするサービス「ジャパレスリクルート」を開始した。 コンテンツの残りを閲覧す […]
コストコとアルディ、昨年度売上は計175億$
米会員制スーパー大手コストコとドイツ系格安スーパーのアルディが24/25年度(6月期)、オーストラリアの小売市場で合わせて175億豪ドル(1豪ドル=約100円)以上の売上高を上げたことが、政府やオーストラリア国税局(AT […]
最もお得なスーパーは?僅差でアルディに軍配
オーストラリアのスーパーマーケットを対象にした最新の小売価格調査では、ドイツ系格安スーパーアルディがこれまで同様、ライバルのウールワースやコールズより安かった。ただ格差は非常に小さく、消費者は依然として食料品価格の高さに […]







