砂糖
TPP合意、米国の砂糖開放は限定的=豪貿易相

オーストラリアのロブ貿易・投資相は、環太平洋連携協定(TPP)での大筋合意の内容について、オーストラリアに対して砂糖市場を十分に開放しなかったと米国を批判した。

続きを読む
食品飲料
豪ビタミン剤製造会社、中国の買収ターゲットに

オーストラリア製のビタミン剤やサプリメントに対する中国からの需要が急激に伸びる中、シドニーに拠点を置くサプリメント・スキンケア製品製造会社ファーマケア(PharmaCare)・グループに、複数の買収案が寄せられているようだ。

続きを読む
食品飲料
オージーはジャンク食べすぎ!食生活落第点

オーストラリア人のジャンクフードの1日の摂取量が推奨値の3倍に上っており、ジャンクフードの摂取量で評価は落第点の「C」─。

続きを読む
酪農
NZ産乳製品のアジア輸出、恩恵は外資企業に

ニュージーランド(NZ)産の原料を使って加工された乳製品が国外で得る最終的な価値(end value)のうち、その大半が外国企業に流れ、国内企業や酪農家に還元されていないことが、コンサル会社コリオリス(Coriolis)・リサーチの調査で明らかになった。

続きを読む
酪農
NZ政府、TPP交渉で乳製品関税撤廃できず

ニュージーランド(NZ)政府は、米国のアトランタで大筋合意となった環太平洋連携協定(TPP)交渉で、目標とした乳製品の関税撤廃を達成できなかった。

続きを読む
穀物
オート麦市場、今年も堅調の見通し

オーストラリアではオート麦の種子の価格が、堅調だった昨年の水準を上回る見通しだ。

続きを読む
穀物
QLD州南部の小麦農家、30年ぶりの豊作

クイーンズランド(QLD)州南部グンディウィンディ(Goondiwindi)周辺地域では今年、一部の小麦生産農家で30年ぶりの豊作を記録している。

続きを読む
穀物
豪州コメ農家、日本部分開放でTPP最大の勝者に

オーストラリアは、5日に大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)交渉により、日本へのコメ輸出でTPP発効時に6,000トンの無関税枠を確保した。

続きを読む
畜産
食肉加工組合、肉牛高値で組合員の忠誠心頼み

オーストラリアで唯一の農家所有の牛肉加工業者であるニューサウスウェールズ州カシノのNorthern Co-operative Meat Company(NCMC)は向こう1~2年、牛肉の供給不足に直面する見込みだ。

続きを読む
畜産
豪畜産農家、TPPで10億$関税コスト削減恩恵

オーストラリアの畜産農家は、5日に基本合意した環太平洋連携協定(TPP)により、牛肉で関税が段階的に引き下げられ、16年目以降に9%まで引き下げられることから、参加国への食肉の輸出で10億豪ドル(1豪ドル=約86円)の関税コスト削減の恩恵を受ける。

続きを読む