政策・投資
韓国向け農業輸出、3度の関税下げで加速へ

オーストラリアと韓国の自由貿易協定(FTA)で、1日に3度目となる関税の引き下げが実施された。

続きを読む
政策・投資
TPP署名式、2月にNZで開催か

ニュージーランド(NZ)ヘラルド紙(電子版)などが報じたところによると、日米やオーストラリア、NZなど参加12カ国による環太平洋連携協定(TPP)署名式が今年2月4日にNZで開催される予定だ。

続きを読む
その他
企業ハイライト

■パースの藻類会社、米で生産開始パースの藻類生産会社アルジー・テック(Algae.Tec)が、米アトランタの工場で、 機能性食品用の栄養素として使用する藻類の生産を開始した。

続きを読む
青果
果実の搾りかすから小麦粉代替品=NZの大学

ニュージーランド(NZ)のオークランド大学の生物学研究チームが、通常は廃棄される果実の搾りかす(pomace)から、小麦粉の代替品を精製することに成功した。

続きを読む
食品飲料
もうイースター? ホットクロスバン販売開始

キリスト教の行事イースター(復活祭)で伝統的に食べられるパン「ホットクロスバン」が、新年早々スーパーマーケットの店頭に並んでいる。

続きを読む
ワイン
ビール?ワイン?NZで「クラフトワイン」

ニュージーランド(NZ)マールボロのワイナリー、アラン・スコット・ファミリー・ワインメーカーズが2月から、クラフトビールからヒントを得て 作った「クラフトワイン」を酒類販売店や小売店で販売する。

続きを読む
政策・投資
NZ農産品輸出、1000億$規模に成長可能

ニュージーランド(NZ)の農産品輸出額は今後20年間に1,000億NZドル(1NZドル=約82円)に到達する─。

続きを読む
畜産
豪、日米蘭からの牛肉輸入解禁リスクを精査

オーストラリア連邦政府が、牛海綿状脳症(BSE)の発生を理由にこれまで禁止している米国と日本、オランダからの生鮮牛肉と冷凍牛肉の輸入について、輸入を再開した場合の防疫リスクを精査している。

続きを読む
青果
モザイク病被害のNT農家、2月から出荷再開

北部準州(NT)政府が昨年12月、メロンやスイカなどの疫病であるキュウリ緑斑モザイク病(CGMMV)の感染拡大防止に向けた全国的な管理計画に調印し、感染が明らかになった2014年以降これまで検疫制限の対象となっていたNTの農家25戸は、2月から規制なしに生産物を出荷することが可能になる見通しだ。

続きを読む
食品飲料
今年の酒トレンド8つ、「価格重視」も25%

フェアファクスメディアの情報サイトで、男性向け高級デジタル誌の「エグゼクティブ・スタイル」が、今年の酒類市場で8つのトレンドを予測している。

続きを読む