苦境のNZ酪農業、農家の85%で損失計上へ
2016年2月11日
ニュージーランド(NZ)では本年度、酪農家に支払われる生産者乳価の下落に伴い、酪農家全体のうち損失を計上する割合が約85%と、前年度の49%から大きく増加する見通しだ。
フォンテラが有機牛乳買い取りで新制度、供給確保
2016年2月11日
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、今年6月からオーガニック(有機)牛乳の買い取り価格を市場価格と連動させる制度を新たに導入する。
豪牛乳生産、本年度は1~2%減少へ=DA
2016年2月11日
酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)は2月の業界見通しで、本年度(2015/16年度)のオーストラリアの牛乳生産量が前年度から1~2%減少するとの見通しを示した。
豪最大の牧場売却、中国投資企が高額買収案
2016年2月11日
中国の投資企業ジーニアス・リンク・アセット・マネジメント(GLAM)は、オーストラリアの牧畜業者S・キッドマン&カンパニーに対する買収案で、中国の同業である上海鵬欣集団の買収案を上回ったもようだ。
食肉テイズ、QLDで牛の処理頭数引き下げ
2016年2月11日
食肉加工2位のテイズ・オーストラリアが15日から、クイーンズランド(QLD)州ロックハンプトンの加工場で牛の処理数の引き下げと従業員の削減に踏み切る。
小麦の「眠れる遺伝子」、 収穫前の発芽抑制
2016年2月11日
オーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)の研究チームが、小麦の収穫前の発芽を防ぐ「眠れる遺伝子(sleeper gene)」を、オーストラリアで栽培されている「Yitpi(イトピ)」系小麦2品種で特定した。
穀物CBHの「内紛」、法的措置に発展か
2016年2月11日
西オーストラリア州最大の穀物取扱業者で協同組合のCBHが、同社に対して株式会社への組織変更が提案されたことをめぐり、CBHの元ゼネラルマネジャー、コリン・タット氏との対立を深めている。
夏作物に期待、豪東部に恵みの雨 冬作物も上方修正=ABARES
2016年2月11日
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は9日発表した四半期穀物リポートで、2015/16年度(15年7月~16年6月)の夏作物の生育環境が改善したと発表した。