豪産ブルーベリー輸出、ベトナム開拓で弾み
オーストラリア政府は、ベトナム向けブルーベリー輸出の市場アクセスを確保する新協定を締結した。2025年12月から発効し、貿易額は今後5年間で約2,200万豪ドル(1豪ドル=約98円)、初年度は約400万豪ドルに達する見通 […]
新シドニー魚市場、オープンは来年1月19日
オーストラリアのシドニーで建設が進められてきた新しいフィッシュマーケットが、来年1月19日にオープンすることが明らかになった。ニューサウスウェールズ(NSW)州政府は、年間600万人の訪問客を見込んでいる。地元各紙が報じ […]
綿花作付け進む、生産量は例年上回る見込み
オーストラリアでは現在、ほぼ全域で綿花の作付け作業が進んでおり、既に例年を上回る綿花生産量が見込まれている。地元各メディアが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会 […]
NZがメタン排出削減目標縮小、げっぷ税も撤回
ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、家畜のげっぷや尿など自然由来のメタンガス排出量の削減目標について、2050年までに17年比で24-47%とした当初の削減幅を14-24%に大幅に引き下げた。農場の閉鎖や雇用と生産の […]
今夏の豪は例年より多雨、海洋熱波の影響で
「ブロブ」と呼ばれる世界的な海洋熱波の影響で、オーストラリアでは今夏、例年より雨が多くなると予想されている。オーストラリア気象局(BOM)は10月から来年4月にかけ、雷雨や熱帯低気圧、洪水、熱波、山火事などの発生の頻度が […]
NZ食品価格上昇が鈍化、前月比では下落も
ニュージーランド(NZ)の食品価格上昇率が9月までの1年間に4.1%となり、年率の伸び幅としては今年4月以降で最小となった。前月比では0.4%低下し、2月以来、初めて低下した。食品インフレがピークを越えたとの見方が広がっ […]
米国の農業生産者、自国の政策で打撃
米国の農業生産者の多くが大統領選挙でトランプ氏に票を投じたが、トランプ政権が実施する反移民政策や関税政策は自国の生産者に大きな打撃を与えている――。オーストラリアの農業情報会社エピソード3のアナリスト、ホワイトロー氏が指 […]
豪住宅投資環境、国際競争力を損なう=住友林業
オーストラリアの外国投資規制、印紙税制度、認可プロセスなどが、住宅開発に対する国際的な投資の獲得競争において同国を不利な立場に追い込んでいる――。オーストラリア住友林業のマネジングディレクター、小田金泰裕氏がこのほど、パ […]





