水産
マルハ出資のNZサンフォード、利益倍増

マルハニチロが出資するニュージーランド(NZ)の水産大手サンフォードが、業績改善とコスト増対策に注力している。近年の好調な市場価格を背景に利益は倍増したものの、将来的な価格圧力や運営コストの増加が課題という。 コンテンツ […]

続きを読む
その他
豪包装アムコー、米同業ベリーと合併へ

オーストラリアの包装材大手アムコーは19日、米国の同業ベリー・グローバルとの合併計画を明らかにした。総額84億3,000万米ドル(1米ドル=約155円)の大型合併となり、合併後の企業の売上高は240億米ドルに上るとみられ […]

続きを読む
その他
エルダーズが同業デルタを買収、業界2位に

オーストラリアの農業サービス会社エルダーズが、同業デルタ・アグリビジネスを4億7,500万豪ドル(1豪ドル=約100円)で買収することが分かった。エルダーズは今回の事業買収によって業界2位に浮上する見通しで、デルタの次は […]

続きを読む
青果
豪核果生産量、24/25年度は高水準に回復へ

オーストラリアの核果類(ストーンフルーツ)の生産量は、2023/24年度は一部の地域で収穫期に平均以上の降雨量があったことが全体的な生産と品質に影響を及ぼしたが、24/25年度は高水準に回復すると予測されている。生産量の […]

続きを読む
政策・投資
豪中首脳、貿易正常化は来年春節までに

ブラジルのリオデジャネイロでこのほど行われた、オーストラリアのアルバニージー首相と中国の習近平国家主席の個別会談で、両首脳は関係改善を強調した。オーストラリアののどに最後の骨としてつっかえていたロブスターの輸入制限は、来 […]

続きを読む
林業
豪の広葉樹材の価格上昇、伐採禁止で

オーストラリアで広葉樹材の価格が急上昇しているようだ。2023年に西オーストラリア(WA)州やビクトリア州で天然林の伐採が禁止されたことを受け、耐久性や外観に優れ建築材や家具材として利用されるカリやジャラといった樹種の需 […]

続きを読む
林業
林業OFO、NZでチップをバイオ燃料に

オーストラリアの植林企業ワンフォーティーワン(OneFortyOne、OFO)がニュージーランド (NZ)南島で、伐採残材を利用したバイオ燃料の製造に取り組んでいる。同社は森林管理協議会(FSC)認定企業で、南島北部に約 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月22日)

【酪農】乳製品価格GDT続伸、今回は1.9%上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、19日の競売で前回から1.9%上昇した。前回5日(4.8%上昇)の競売に続く続伸。フォンテラ […]

続きを読む
企画・特集
第203回 難航必至のAUKUS(下)

※前回はこちら:第202回 難航必至のAUKUS(上) 前回は、次期米大統領に再登板するトランプ氏に対する懸念以上に、豪米英の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」を取り巻く問題が噴出していることについて書いた。その典 […]

続きを読む
企画・特集
第202回 難航必至のAUKUS(上)

米トランプ次期大統領が、安全保障をめぐる世界の構図を引っかき回す懸念が至る所で噴出している。それは日本やオーストラリアにとっても同じで、オーストラリアが特に懸念しているのは、トランプ大統領が、豪米英の安全保障枠組み「AU […]

続きを読む