豪政府、プラ容器のデジタルパスポート提案
オーストラリア連邦政府は、プラスチックやガラスなどのリサイクル可能な製品のライフサイクル全体を追跡可能なデジタル製品パスポートの導入を提案している。全国的なシステムは2028年までに完全に運用される予定という。シドニー・ […]
瀬戸際のNZ製紙会社、巨額出資で成長へ
2021年に閉鎖の危機に瀕していたニュージーランド(NZ)北島の製紙・包装ファカタネ・ミル(WML、Whakatane Mill)がこのほど、株主から7,000万NZドル(1NZドル=約88円)の出資を受け、工場のアップ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月28日)
【酪農】豪ラクタリス、行動規範違反で罰金95万$(OTH) 仏系乳業ラクタリス・オーストラリアが酪農行動規範に違反しオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)に訴えられていた件で、連邦裁判所はこのほど同社に95万豪 […]
NZスーパー、供給業者の排出削減目指す
ニュージーランド(NZ)のスーパーマーケット大手は、肉や牛乳、青果などのサプライヤーの排出量削減の方法を検討している。Stuffが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あな […]
NZ原産地証明企業、欧米から巨額資金調達
ニュージーランド(NZ)南島のダニーデンを拠点とし、農産物などの原産地証明技術を開発するオリテイン(Oritain)が、欧州や米国のベンチャーキャピタル(VC)から9,100万NZドル(1NZドル=約88円)を資金調達し […]
原生林の伐採可能面積、TAS州で拡大へ
オーストラリアではビクトリア(VIC)州と西オーストラリア(WA)州が原生林での樹木伐採を停止する計画を打ち出している中、タスマニア(TAS)州はこうした動きに逆行し、向こう3年間に伐採可能な原生林の指定面積を拡大したこ […]
NZ森林管理者、気候変動対策は2割のみ
ニュージーランドの(NZ)の林業界で、直接的な気候変動対策を採っていると考えている森林管理者は21%にすぎないことが、公的林業研究機関サイオン(Scion)の調査で判明した。一方で60%が火災や新たな害虫の発生など、気候 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月21日)
【酪農】フォンテラ、排出削減目標を50%減に引き上げ(OTH) NZの乳業最大手フォンテラが、石炭の利用停止を前倒しすることなどで、スコープ 1と2の排出量を30年までに18年水準から50%削減する目標を発表した。従来の […]
ワギュウの海藻飼料実験、メタン排出28%減
オーストラリアの畜産最大手オーストラリアン・アグリカルチュラル・カンパニー(AACo)はこのほど、家畜のメタンガス排出を削減する海藻カギケノリ(Asparagopsis)を用いた飼料添加剤をワギュウに与える実験の最終リポ […]
豪のアグリビジネス、エルニーニョが懸念
オーストラリアで3年続いたラニーニャ現象を背景に、北部や東岸で甚大な洪水被害が発生し生産者らが多大な損害を被った。その被害は一部の地域や部門にとどまっていることから、農業ビジネス関連の株式取引にはさほど影響が出ていないも […]