限定公開
大都会に植物工場を!注目集める新ビジネスモデル グリーンスペース・インタビュー(上)

オーストラリアの植物工場運営会社「グリーンスペース」に注目が集まっている。同社は都心のビル内にハブとなる植物工場を設置するほか、近隣の顧客企業内にも野菜の育成設備を置く。都市型農場ネットワークを形成することで野菜の安定供 […]

続きを読む
限定公開
NZ森林保有者に新賦課金、業界は大反発

ニュージーランド(NZ)の森林保有者らが、排出権取引制度(ETS)に登録された森林に対して新たな賦課金が課されることを非難している。林業者協会(FOA)などは、政府の決定は植林の阻害要因になると主張した。農業誌ファーマー […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年9月28日)

【酪農】NZ南島でマイコプラズマ検出(RNZ) NZ南島のSelwynで牛のマイコプラズマ感染症が発見されたことが分かった。公共放送ラジオNZが伝えた。MPIは家畜の移動を追跡し、感染源の割り出しに動いている。NZは先月 […]

続きを読む
限定公開
タスマン海で海洋熱波か、水産業界が懸念

オーストラリアではこの夏、エルニーニョ現象の影響で乾燥が予想されているが、タスマニア(TAS)州の水産業界では、海洋熱波への懸念が広がっている。TAS州とニュージーランドに挟まれたタスマン海で海水温度が上昇すれば、魚の動 […]

続きを読む
限定公開
生分解性プラスチック、豪で海中実験開始へ

オーストラリアの研究チームが、海水中で1カ月以内に分解できる可能性のある生分解性プラスチックを開発し、向こう数カ月以内に海中実験を開始することが分かった。一般的な生分解性プラスチックは分解に数カ月を要するとされるが、同研 […]

続きを読む
限定公開
今年は最悪の山火事シーズンに、当局が警告

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の消防当局は、エルニーニョ現象により春から夏にかけて高温と乾燥が予想され、危険な山火事が発生しやすい天候になる可能性があると警鐘を鳴らした。同州の住民に対し、最悪の山火事 […]

続きを読む
限定公開
昨年の自然災害、豪人の70%が被害受ける

オーストラリアでは昨年、総人口の70%に当たる約1,800万人が、少なくとも1回以上自然災害の被害を受けていたことが、会計大手KPMGの調査で分かった。連邦・州政府は重要なインフラの保護に予算を投入し、住民をより安全な地 […]

続きを読む
限定公開
NSWの有袋類生息地域、伐採禁止地域拡大を

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州にあるタラガンダ州立森林では、絶滅の危機にひんする有袋類のグレートグライダーの生息地で伐採が広がっていることから、環境団体は同州政府に対して、直近の伐採禁止令を広範囲に拡 […]

続きを読む
限定公開
NZ電力会社、木質ペレットでの発電で石炭使用削減へ

ニュージーランド(NZ)の電力大手のジェネシス・エナジーと公的林業研究機関サイオン(Scion)は、木質ペレットを活用した発電試験を行い、化石燃料の使用の削減を目指している。石炭を木質ペレットに置き換えることで、大気中に […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年9月22日)

【酪農】乳製品見通し明るい=ラボバンク(NZH) 【畜産】福岡企業MTJ、シドニーマラソンでスポンサー契約(OTH) 福岡県に拠点を置くスタートアップ企業MTJは、オーストラリアでの和牛輸出の販路拡大を目的とし、シドニー […]

続きを読む