環境
日豪の気象当局、衛星分野で協力協定

日本の気象庁が5日、オーストラリア気象局(BOM)と次期静止気象衛星「ひまわり10号」において協力関係を強化するため「気象衛星の利用に関する協力覚書」を締結すると発表した。11日に協定の署名式が行われる。 コンテンツの残 […]

続きを読む
林業
豪政府、森林管理などで排出削減の新方式開発

オーストラリアのボーエン気候変動・エネルギー相は、先週行われた排出削減サミットで、炭素排出削減の新しい方式について、開発を進める方針を明らかにした。政府は、原生林管理などに関する申請を受理し、このうち4つが検討の次の段階 […]

続きを読む
林業
豪の新興企業、石油代替の紙コーティング開発

オーストラリア・ブリスベンのスタートアップ企業アーソディック(Earthodic)が注目を集めている。同社は段ボールや紙製パッケージに用いる完全リサイクル可能な保護コーティング技術を開発し、600万豪ドル(1豪ドル=約1 […]

続きを読む
林業
NZ航空が木質廃棄で航空燃料研究、三井も参与

ニュージーランド(NZ)航空と、三井物産が出資する米国の再生燃料スタートアップのランザジェットが、NZの木質系廃棄物と低価値木材製品を使用して持続可能な航空燃料(SAF)を製造するための予備研究の結果を発表した。NZヘラ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月1日)

【畜産】豪羊農家、禁輸実行に向け業態変更続々(OTH) 2028年の生体羊の海上輸出禁止に向け、生産者の43%が経営に変更を加えていることが分かった。離農を含め養羊から離れる傾向が明白という。また8割以上が同施策は羊産業 […]

続きを読む
畜産
カギケノリで生産性向上、試験で明らかに

連邦政府機関のオーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)傘下のフューチャーフィード(FutureFeed)は15―17日にクイーンズランド州ブリスベンで開催されたグレインフェッド(穀物肥育)牛肉業界のカンファレンス「B […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年10月18日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
林業
排出権取引制度、相殺効果まるでなし=報告書

オーストラリアの二酸化炭素(CO2)排出権の取引制度は、企業と政府による多額投資にもかかわらず、実際のCO2排出削減につながっていない――。ニューサウスウェールズ大学(UNSW)とオーストラリア国立大学(ANU)の研究者 […]

続きを読む
畜産
日豪の企業、メタン削減カギケノリで協力合意

微細藻類の大量培養技術と生産ノウハウに特化したバイオ企業アルヌール(東京都渋谷区)がこのほど、家畜のメタンガス排出量削減をめぐる海藻カギケノリ(Asparagopsis)に関し、特許を保有するオーストラリア科学産業研究機 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年10月11日)

【酪農】乳製品価格GDT、全脂粉乳が急上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、1日の競売で前回から1.2%上昇した。平均価格は3,851米ドルだ。生産者乳価に影響する全脂粉乳が […]

続きを読む