綿花
豪綿ナモイ、メジャーが買収金額引き上げ

4大穀物メジャーの1社ルイ・ドレフュス(LDC)がオーストラリアの綿加工最大手ナモイ・コットンに買収を仕掛けている件で、LDCが買収金額を1株当たり0.6豪ドル(1豪ドル=約102円)に引き上げたもようだ。ナモイに対して […]

続きを読む
畜産
豪連邦政府、バイオセキュリティー賦課金案発表

オーストラリアの農林水産省がこのほど、今年7月に導入予定のバイオセキュリティー保護賦課金(BPL)の農業各分野の負担金額案を公表した。BPL負担額の合計は5,180万豪ドル(1豪ドル=約101円)。主要部門では、牛肉部門 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年4月26日)

【綿花】ナモイ買収、ルイ・ドレフュスが反攻(AFR) 穀物メジャーのルイ・ドレフュス(LDC)が、豪綿加工最大手ナモイ・コットンの買収を巡り、金融UBSとArnold Bloch Leiblerをアドバイザリーに加えた。 […]

続きを読む
綿花
豪ナモイコットン、アジア最大商社も買収提案

オーストラリアの綿加工最大手ナモイ・コットンに対し、アジア最大級の農産物商社でシンガポールに本社を置くオラム・グループが1億2,200万豪ドル(1豪ドル=約98円)で買収提案を行ったことが分かった。ナモイは今年1月に穀物 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月25日)

【酪農】米企業と訴訟中の粉乳ケアA2+、請求棄却の危機(AU) 【畜産】米国業界団体、豪NZの羊肉への関税運動停止(RNZ) 米国羊産業協会(ASIA)が、豪NZの羊の輸入関税引上運動を中止することが分かった。同協会は安 […]

続きを読む
綿花
豪の綿花の生産予想、450万ベールに上方修正

オーストラリアの2023/24年度(23年7月-24年6月)の綿花の予想生産量が410万-450万ベールに上方修正された。好調だった前2シーズンからは減少するものの、比較的良好な年度になるとみられている。農業誌ウイークリ […]

続きを読む
トップ記事
【2023年農業食品重大ニュース1位】豪中の農産物貿易が再開

2023年はオーストラリアの農林水産物に対する中国の輸入禁止が相次いで解除され、貿易が正常化に向け前進した1年だった。途絶えていた両国の首脳や貿易担当相の会談が実現したことで、大麦への高関税が撤廃され木材の輸出も再開し、 […]

続きを読む
畜産
農場資産の収益率が急落、肉牛暴落響く

コモディティー価格の下落と金利上昇、乾燥した気候の予報が、農場のリターンを大幅に引き下げている。ANREV(アジア非上場不動産投資家協会)がまとめた第3四半期のオーストラリア農場指数(AFI)は、9月末時点で年率リターン […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年12月15日)

【畜産】NZラム肉価格、豪州過剰放出で安値に(NZH) オーストラリアが乾燥懸念で羊の処理を加速して輸出を増やしたことから、ニュージーランド(NZ)でラム肉とマトンの価格が、1キログラム当たりの5年平均価格をそれぞれ15 […]

続きを読む
穀物
農薬散布シーズン入り、綿・穀物業界がドリフト注意

オーストラリアの農業界では12月に入り、農薬のドリフト(漂流飛散)被害を抑えるための散布に向けた呼びかけが広がっている。2022/23年度はドリフトで作物を失った農家の被害額が数百万豪ドルに上るなど過去最悪の規模となった […]

続きを読む