牛肉生産、豪は増でNZは減へ=ラボバンク
農業系金融機関ラボバンクは世界の牛肉市場について、今年は病気や害虫の影響で生産量が2%減少し、高値が維持されると予想した。ニュージーランド(NZ)では生産量が4%減少する一方、オーストラリアは増加する数少ない国の1つだと […]
NSW、家畜のメタン排出量追跡ツール開発
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の第一次産業地域開発省(DPIRD)は、家畜のメタン排出量とその度合いをリアルタイムで表示する仮想ダッシュボードを作成した。排出量を正確に理解・管理すれば、農場の収益性を […]
NZ首相訪中、肉・乳製品売り込み貿易拡大へ
ニュージーランド(NZ)のラクソン首相は、17-20日の日程で、ビジネス代表団を率いて中国の上海と北京を訪問している。今回の訪問では、両国の貿易関係の一層の拡大と、NZ企業の国際的な成長機会の最大化を目指す。 コンテンツ […]
NZ林業地の急速拡大、羊減少の要因に
ニュージーランド(NZ)では近年、畜産・酪農地の林業地転換が急速に進んでおり、牧草地の減少と相まって羊や牛の頭数が減少を続ける要因となっている――。業界団体ビーフ・アンド・ラム・NZのトムソン代表が指摘している。ウッドセ […]
米国産牛肉の輸入解禁、関税交渉のカードに?
オーストラリア連邦政府は、今月下旬に予定されるアルバニージー首相とトランプ米大統領の首脳会談を前に、米国産牛肉の輸入解禁を対米通商交渉におけるカードとして検討しているという見方が出ている。一方、アルバニージー首相は、バイ […]
中国向け牛肉輸出が3割増、国別で2位に
オーストラリアから中国向けの牛肉輸出が大幅に増加している。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、年初から5月までの中国への牛肉輸出量は10万1,000トンとなり、前年同期比で32%増加した。昨年、中国は国 […]
豪EUのFTA交渉、牛肉輸出拡大に期待
オーストラリアと欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)交渉が本格的に再開したことで、オーストラリア産牛肉のEU向けクオータ(輸出割り当て)が拡大するとの期待が高まっている。農業誌ウィークリー・タイムズが伝えた。 コン […]
豪生体牛輸出業界、政府の規制拡大を懸念
オーストラリアの生体牛輸出は年間10億豪ドル(1豪ドル=約94円)規模に上り、インドネシアからの旺盛な需要を背景に輸出はさらに伸びる可能性があるようだ。ただ、連邦政府が2028年に海上輸送による生体羊輸出を禁止することか […]
EU森林破壊防止規制、NZで対応準備
欧州連合(EU)が今年12月から適用開始を予定している「森林破壊防止規則(EUDR)」により、ニュージーランド(NZ)では、EUとの取引総額が2億1,300万NZドル(1NZドル=約87円)の牛肉・皮革業界と、取引総額約 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月13日)
【畜産】蹄葉炎ワクチン市場に戻るまで、少なくとも3年?(OTH) 【畜産】ホークスベイの羊と農場数、大幅に減少中(NZH) 【畜産】新たなメタン削減技術製品、生産者の活用に期待(RNZ) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]