畜産
対米牛肉輸出が急増、セーフガード発動懸念

オーストラリアでは今年に入って米国向けの牛肉輸出が急増しているため、豪米間の自由貿易協定(FTA)に基づく対米牛肉セーフガード(緊急輸入制限)が向こう数カ月以内に発動するとの懸念が広がっている。だが、業界紙ビーフセントラ […]

続きを読む
畜産
25年の牛肉生産過去最高に、牛の重量増加で

オーストラリアは2025年に記録的な量の牛肉を生産する見通しだ。解体処理頭数はここ数年ほどの高水準には達しない見込みだが、1頭当たりの枝肉重量が増加を続けていることから、以前より処理頭数が少なくてもより多くの牛肉を生産で […]

続きを読む
畜産
牛肉小売価格に占める生産者価格、回復も低調

オーストラリアでは今年第2四半期(4-6月)に、牛肉の小売価格に占める生産者の受け取る価格の割合が35%となり、過去最低を記録した昨年第4四半期(10-12月)から回復したものの、依然として長期トレンドを大きく下回ってい […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月27日)

【酪農】フォンテラ、来週にも消費者事業売却の進捗発表か(NZH) NZ乳業最大手フォンテラが豪NZの消費者部門を含む資産売却を進める件で、来週にも状況が発表されるとの臆測が広がっている。25日の決算では売却に関する発表は […]

続きを読む
トップ記事
豪とUAE、経済連携協定に合意 99%で関税撤廃へ

オーストラリア連邦政府のファレル貿易相が17日、アラブ首長国連邦(UAE)との包括的経済連携協定(CEPA)交渉が合意に達したと発表した。オーストラリアの輸出品目の99%で関税が撤廃され、その効果は最終的に1億6,000 […]

続きを読む
畜産
豪の食肉処理コスト、8年間で25%上昇

オーストラリアの牛肉処理施設の運営コストが過去8年間で25%上昇し、現在では牛1頭当たり約450豪ドル(1豪ドル=約98円)に達したことが分かった。2016年当時の同360豪ドルから90豪ドル上昇した形で、オーストラリア […]

続きを読む
畜産
豪畜産団体、森林破壊の定義を明確化

オーストラリアの畜産団体キャトル・オーストラリア(CA)は16日、「森林」と「森林破壊」の定義や農地の重要性を示した「土地管理責任(Land Management Commitment、LMC)戦略政策」を公表した。これ […]

続きを読む
畜産
豪超党派、EU森林破壊防止規則の延期要請

オーストラリアの与党労働党と最大野党・保守連合(自由党・国民党)が先週、欧州連合(EU)が今年12月から適用開始を予定している「森林破壊防止規則(EUDR)」について、「森林破壊」や「農地」の定義が明確にされるまで実施を […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月19日)

【酪農】乳製品価格GDT0.8%上昇落、取引量増加(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、17日の競売で前回から0.8%上昇した。平均価格は3,883米ドル。フォンテラの生産者乳価 […]

続きを読む
畜産
豪の牛群数、1.4%減で縮小期へ=業界予想

オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)がこのほど、業界見通リポートを発表し、2024年6月の牛群数は3,017万7,000頭と、前年から1.4%減少すると予想した。一方で解体処理頭数は818万頭と前年比16%増で、 […]

続きを読む