バイオ・肥料
バイオ炭の有用性、長期的調査が必要

植物性廃棄物や木材、穀物の余剰分、堆肥(たいひ)、生活廃棄物などから作られるバイオ炭が、乾燥地での穀物生産増に寄与する可能性に関心が集まっている。

続きを読む
バイオ・肥料
VIC州のGMカノーラ、栽培面積急増

ビクトリア(VIC)州では昨年、遺伝子組み換え(GM)カノーラの作付面積が前年から5倍に急増し、今後も拡大するとみられている。

続きを読む
バイオ・肥料
魚油サプリ、若年層の精神病に効果か

魚油のサプリメントが若年層の精神病や統合失調症の改善に効果がある――豪州の研究で明らかになった。

続きを読む
バイオ・肥料
豪科学機関、「スーパー小麦」を開発中

豪科学産業研究機構(CSIRO)は、水を有効利用でき、収穫量の多い「スーパー小麦」の開発を進めている。

続きを読む
バイオ・肥料
WA州、GMカノーラの栽培を解禁

西オーストラリア(WA)州のバーネット首相とレッドマン農相は25日、州内の遺伝子組み換え(GM)カノーラの栽培を解禁する決定を下した。

続きを読む
バイオ・肥料
バイオ燃料産業の持続可能な発展を模索

食料生産と競合しない持続可能なバイオ燃料産業の枠組みを構築するべきだ――豪農業研究開発公社(RIRDC)がこのほど発表した報告書で提言した。

続きを読む
バイオ・肥料
国民の31%、GM食品に懸念

国民の31%は遺伝子組み換え(GM)作物の健康に及ぼす影響を懸念していることが、豪国立大学(ANU)が実施した調査で分かった。

続きを読む
バイオ・肥料
「GMカノーラの分離徹底を」農業団体

農業団体アグファームはカノーラ農家に対し、自身の売買契約が遺伝子組み換え(GM)カノーラの扱いについてどのような取り決めをしているか確認するよう呼び掛けている。

続きを読む
バイオ・肥料
印系米系企業、油脂圧搾工場の建設開始

インド系バイオ燃料会社リベリナ・オイルズ&バイオ・エナジー(ROBE)は6,300万豪ドルを投じ、ニューサウスウェールズ州ワガワガのリベリナに油脂圧搾工場の建設を開始した。

続きを読む
バイオ・肥料
QLD州政府、バイオ燃料活用に補助金

クイーンズランド(QLD)州バンダバーグ拠点の野菜生産・食品加工会社オーストチリ(Austchilli)はこのほど、同州政府の「エコビズ(ecoBiz)」計画により、5万3,000豪ドルの補助金を支給された。

続きを読む