【2023年農業食品重大ニュース5位】豪で消費減退、食品・外食業界に打撃
オーストラリアでは今年、生活コストの高騰が家計支出にブレーキをかけ、消費が減退して食品小売業界と飲食業界に大きな影響を与えた。今年第3四半期(4-6月)には食品インフレ率が前年同期比で7.5%上昇と高水準となり、食品小売 […]
【2023年農業食品重大ニュース AU番外】酒類消費に変化、健康志向高まる
オーストラリアの消費者の間で飲酒習慣に大きな変化が発生したことが、各種調査で明らかになった。ノンアルコールや低糖・低カロリーといった健康に配慮した酒類が増えるに伴い、若者の間でビールやワイン、蒸留酒といった従来のお酒の消 […]
【2023年農業食品重大ニュース NZ1位】農林水産物輸出額、過去最高に
ニュージーランド(NZ)の農林水産物の輸出額が2022/23年度(22年7月―23年6月)に、過去最高に達した。前年度から5%拡大し、574億NZドル(1NZドル=約89円)に上った輸出額は乳製品と水産物、加工食品が成長 […]
【2023年農業食品重大ニュース NZ2位】サイクロン、NZの農林業に打撃
ニュージーランド(NZ)の2023年は、年初に相次いで発生した自然災害が農林業に広範囲な影響を与え、業界や企業が対応に追われた1年だった。1月末に北島でサイクロン「ヘイル」による大規模な洪水が発生、そのわずか数週間後の2 […]
【2023年農業食品重大ニュース NZ3位】乳製品価格、中国需要に右往左往
世界の乳製品輸出市場でシェア32%を占め第1位のニュージーランド(NZ)では今年、乳製品価格が大きく変動した。NZ最大産業の酪農業界は中国の需要に左右された。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
【2023年農業食品重大ニュース NZ番外】食品行動規範施行、複占崩し道半ば
ニュージーランド(NZ)では今年、食品小売り分野を対象とした行動規範が施行された。大手ウールワースとフードスタッフスの2社とサプライヤーの力関係の不均衡を是正し、適切な競争を推進することが目的。一方で複占状態を打破するも […]
豪畜牛業界、今年は「激動の年」
2023年はオーストラリアの畜牛生産者にとって、ジェットコースターに乗っているような「激動の年」となった。今年1月にはWeaner(離乳直後の子牛)の価格が下落し、関係者の多くは最悪の事態が発生したと考えたが、それから起 […]
豪の対サウジ生体羊輸出、約12年ぶり再開へ
オーストラリアからサウジアラビアに向け、約12年ぶりに生体羊の輸出が再開する。西オーストラリア(WA)州フリーマントル港では現在、サウジアラビアに出荷する数千頭の羊が家畜輸送船に積み込まれており、数日内に出港する予定とい […]
家畜IVF需要増、ブリスベンに研究所で弾み
オーストラリアの畜産業界で、繁殖方法の一つとしてホルモン剤を使用しない体外受精(IVF)が注目を集めている。家畜向けのIVFサービスを提供する企業はこれまでも国内に存在したものの、家畜の生殖技術を研究・開発する米ヴァイテ […]
農業も目指すはウェルビーイング向上 酪農業の4者座談会(後編)
オーストラリアの酪農業界全体の持続可能性を高める取り組みを規定する「持続可能性フレームワーク」。その対象とする分野は乳製品の競争力や品質の向上から環境保護まで幅広い。業界団体デアリー・オーストラリア(DA)の幹部4人との […]