豪産大麦10月輸出、中国復帰で急増
オーストラリアの2023年10月の大麦の輸出量は92万6,675トンと、前月の64万4,094トンから44%増加したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。大麦麦芽(モルト)は21万3,531トンで前月から29%減 […]
豪10月ヒヨコマメ輸出、5割増加
オーストラリアの2023年10月のヒヨコマメ輸出量が8万7,616トンで、9月の5万5,487トンから49%増加したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。また、レンズマメは10万2,594トンで、前月の17万8 […]
豪の羊毛生産見通し、 24年度は堅調
オーストラリア羊毛生産予測委員会(AWPFC)が昨年12月に発表した2023/24年度の原毛生産量の最新予測は3億2,800万キログラムで、前年度から横ばいとなる見通し。ウィークリー・タイムズが伝えた。 コンテンツの残り […]
豪産エビ、6割以上が持続可能認証
オーストラリアで漁獲されたエビのうち、持続可能な漁業の国際的ベンチマークである海洋管理協議会(MSC)の認証を受けた割合が63%に上ることが分かった。この認証により、オーストラリアのエビ漁業界の健全な漁獲資源とエコシステ […]
今年はラニーニャ現象発生?豪農業界が注目
オーストラリアの農業界で、ラニーニャ現象への移行が話題となっている。気象庁(BOM)は短期的にエルニーニョ現象の影響が継続するとしているが、民間の気象予報会社の多くは、年内にラニーニャ現象への転換が急速に進むと予測してい […]
豪NZの中小企業、最大懸念はコスト上昇
オーストラリアやニュージーランド(NZ)の中小企業の大多数が、コストの上昇が2024年のビジネスに悪影響を与えると懸念していることが、人事・職場関係コンサルタントのペニンシュラグループの調査で明らかになった。インサイドス […]
豪11月小売過去最高、食品や外食も増加
豪政府統計局(ABS)が9日に発表した2023年11月の小売売上高(季節調整値)は、365億1,180万豪ドル(1豪ドル=約98円)と前月比2%増加し、過去最高となった。食品や外食業界の売上高も増加した。 コンテンツの残 […]
NSW州政府、林業界のロードマップ策定へ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府は、環境団体からの攻撃のターゲットとなっている林業界に関して、新たなロードマップを策定する方針のようだ。同州のミンズ首相は、他州で禁止が決まった原生林の伐採事業も含め […]
NZとインドの閣僚会談、林業貿易拡大目指す
ニュージーランド(NZ)のマッカイ農業相がこれまでに、インドのゴヤ商業産業相と会談し丸太貿易を巡る問題の早期解決に合意した。両国は輸出丸太の害虫駆除に使用される臭化メチルの使用で意見が対立していたが、早期に解決し貿易拡大 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月12日)
【畜産】羊肉価格上昇見込み、家畜取引好調で(ABC) 24年に入り羊の取引価格が急上昇したことで、羊肉の小売価格が上昇するとの見方が出ている。23年に4.59豪ドル(1キログラム当たり)で終了した羊価格は、今月3日に7. […]