湖城の窓から「イースターバニー」
今週はイースターのため、弊誌ウェルスは発行が1日早まりました。 さてイースターと言えば、例年チョコレートでできたウサギ(イースターバニー)やタマゴ(イースターエッグ)がスーパーの店頭を飾りますが、今年は一部で様相が異なっ […]
第441品 マジャンズのブージャ「オージー」
「マジャンズ」と「ブージャ」といきなり言われて何のことかすぐ分かるでしょうか。マジャンズは、インド系移民が1960年に立ち上げたブリスベン拠点の食品会社の名前です。オーストラリア先住民の言葉で「大地」を意味するとか。そし […]
チームオーストラリアで輸出拡大! 大使館商務参事官インタビュー
東京ビッグサイトで3月5日-8日にアジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2024」が開催され、オーストラリアは州政府や企業・団体など約130社が「チームオーストラリア」として集結した。昨年よりも出展面 […]
キリン、業務用氷結レモンを豪で初投入
キリンホールディングス(HD)が、オーストラリアで酎ハイの業務用販売の強化に乗り出す。近く豪子会社ライオンを通じ、飲食店向けに「氷結レモン」の樽の販売を開始する計画だ。昨年8月に小売り向けに発売した「氷結レモン」の実績が […]
飲食店がNo Show対策、キャンセル料適用で
オーストラリアの飲食業界で、予約客の無断キャンセルや直前キャンセルに対し、キャンセル料を適用する店舗が増えている。薄利多売の業態であり、売り上げが変動しやすい同業界では、予約客がキャンセルの連絡もないまま現れない「ノーシ […]
斬新!豪飲食店でAIがメニュー考案
オーストラリア・メルボルンのレストラン「Estelle 」は、メルボルン・フード&ワイン・フェスティバルの一環で、人工知能(AI)の提案による特別4コースを提供した。メニューはシェフの関与なしで作成されている。 コンテン […]
豪の食品ロス1人150キロ、30年までに半減へ
オーストラリアの食品システムの生産性や持続可能性の改善を目指す組織エンド・フード・ウェイスト・オーストラリア(EFWA)によると、オーストラリアは可食部の食品ロスと不可食部の食品廃棄物の全てを2030年までに半減するとい […]