環境
豪気象庁、ラニーニャ可能性5割に引き上げ

オーストラリア気象庁(BOM)がこのほど、2024年後半にラニーニャ現象が発生する可能性が高まったとして、見通しを「注意(Watch)」に引き上げた。過去の統計からラニーニャ現象の発生確率は現在50%という。 コンテンツ […]

続きを読む
畜産
エルダーズ上期、気候や肥料の不振で5割減益

オーストラリア証券取引所に上場する農業サービス会社エルダーズはこのほど、2023/24年度上半期(23年10月-24年3月)決算で54%減益となったことを明らかにした。厳しい気候条件と家畜や穀物肥料の価格下落、顧客センチ […]

続きを読む
林業
豪松材価格指標APLP、軒並み上昇

大手会計事務所KPMGはこのほど、2023年下半期(7~12月)の松材の価格指標であるオーストラリア・パインログ・プライス・インデックス(APLP)を発表し、サルベージを除く全ての木種の指標が上昇した。 コンテンツの残り […]

続きを読む
林業
NZ産剪定丸太、需要が急上昇=専門家

ニュージーランド(NZ)産の剪定された丸太(Pruned logs)に対する国際的な需要がかつてないほど高まっている――。北島マナワツを拠点とする林業マネジャーが指摘した。過去15年間にわたり、中国が価値の低い非剪定丸太 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年5月24日)

【酪農】乳製品価格GDT指数が続伸、3.3%上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は21日の競売で、前回から3.3%上昇した。4月2日の競売以降4回続伸。地元紙によるとNZXのア […]

続きを読む
多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-
第13回 プラントベース・ミルク

今回は代替ミルクについてみていきます。代替ミルクは他の代替食品と比較して顧客のターゲット層が広く、市場は生活費が高騰する昨今も衰えることなく拡大しています。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第448品 ウオーター・ストリート・コレクティブのライド

ウェルビーイング(心身の健康)という言葉をさまざまな場所で聞きます。シドニー拠点の食品会社ウオーター・ストリート・コレクティブの場合、60ミリリットルの容器に入った自社の機能性飲料「ライド(Ryde)」を「ワンショットに […]

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「もめる農業界」

オーストラリアの農業界がもめています。一つはバイオセキュリティー保護賦課金(BPL)について。BPL制度は、バイセキュリティーを強化する費用を農林水産業界などが生産高に応じて負担する仕組みです。先月の政府案の発表時点で農 […]

続きを読む
ことの葉
オーストラリアシック

日本への本帰国が決まっている友人と会食した際、日本に帰った後に恋しくなるオーストラリアの食文化という話になった。筆者はそこで酒をレストランに持ち込めるBYOを挙げたが、彼女は余った料理を持ち帰る文化とした。 食の細い彼女 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの食品小売業界で、森林破壊防止の取り組みが最も進んでいると評価されているのはどのスーパーでしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む